接種前後の注意
HPVワクチンに限らずほかの予防接種についても同様ですが、体調がよいときに接種しましょう。また、これまでに注射や採血で気分が悪くなったり失神したりしたことがある(血管迷走神経反射を起こしたことがある)方は、問診の際に伝えましょう。こうした方については、横になった状態で接種するなどの対応を取ることができます。
接種後はすぐに帰宅せず、30分は医療機関で様子を見ましょう。帰宅後は普段どおりの生活で構いません。何か気になる症状があれば接種した病院に相談しましょう。
「HPVワクチン」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「HPVワクチン」に関連する記事
- HPVワクチン積極的勧奨開始を前に効果や安全性の最新情報報告―日本癌治療学会医師監修
- HPVワクチン積極的推奨、今春再開へ―9価ワクチン導入、男性への接種 課題国立がん研究センター中央病院 感染症部長...岩田 敏 先生
- “NIIGATA STUDY”が示すHPVワクチンの有効性 ~関根 正幸・新潟大准教授が解説~新潟大学 医学部 産科婦人科学教室 准教授関根 正幸 先生
- 新型コロナワクチン、HPVワクチン、インフルエンザワクチンの接種スケジュールとは?〜ワクチンの種類や費用について〜慶應義塾大学 医学部 産婦人科学教室高橋 孝幸 先生
- HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の副反応にはどのようなものがあるの?〜最新のエビデンスをもとに解説〜CoV-Navi(こびナビ) 副代表木下 喬弘 先生