獨協医科大学 産科婦人科学教室主任教授(産科担当)、獨協医科大学病院 総合周産期母子医療センター 産科部門長、獨協医科大学病院 臨床遺伝診療室 室長

日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)・指導医 日本超音波医学会 超音波専門医・超音波指導医 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医

成瀬 勝彦 なるせ かつひこ 先生

奈良県立医科大学医学部を卒業後、同大学大学院で博士号を取得。英国ニューカッスル大学への留学を経て、2013年から奈良県立医科大学附属病院産科医長として県下の周産期医療に力を注ぐ。(公財)聖バルナバ病院院長・助産師学院長への出向を経て、2022年より現職。産婦人科診療ガイドライン産科編の作成委員・評価委員、妊娠高血圧症候群診療指針の作成委員などを歴任。妊娠高血圧症候群を中心とした産科救急に対する知識を生かし、周産期疾患の基礎・臨床研究のほか、医師・助産師の後進育成にも尽力している。

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 産科
  • 婦人科
  • 産婦人科学
  • 周産期医学

続きを読む

資格・学会・役職

日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)・指導医
日本超音波医学会 超音波専門医・超音波指導医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
  • 母体保護法指定医
  • 新生児蘇生法(NCPR) インストラクター
  • 周生期医療機構ALSO-Japan インストラクター
  • 獨協医科大学 産科婦人科学教室主任教授(産科担当)
  • 獨協医科大学病院 総合周産期母子医療センター 産科部門長
  • 獨協医科大学病院 臨床遺伝診療室 室長
  • 日本産科婦人科学会 J Obstet Gynaecol Res誌 Associate Editor
  • 産婦人科診療ガイドライン 産科編 2017/2020作成委員・2023評価委員
  • 日本妊娠高血圧学会 理事・代議員・診療指針2015・2021作成委員
  • 世界妊娠高血圧学会 ISSHP 2021 Nara誘致委員・組織委員
  • 日本超音波医学会 代議員・編集委員会委員
  • 日本人類遺伝学会 代議員
  • 日本産科婦人科遺伝診療学会 幹事
  • 産科医療補償制度原因分析委員会 委員

所属病院

獨協医科大学病院

  • 内科 アレルギー科 血液内科 リウマチ科 外科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 小児外科 整形外科 形成外科 美容外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 腫瘍内科 消化器内科 内分泌内科 代謝内科 膠原病内科 脳神経内科 肝胆膵外科 頭頸部外科 精神神経科 総合診療科 病理診断科
  • 栃木県下都賀郡壬生町北小林880
  • 東武宇都宮線 おもちゃのまち 西口 徒歩10分 東武宇都宮線 おもちゃのまち 西口 徒歩10分 東武宇都宮線 おもちゃのまち 西口 徒歩10分 東武宇都宮線 おもちゃのまち 西口 徒歩10分
  • 0282-86-1111
公式ウェブサイト
獨協医科大学病院

医療記事

来歴等

略歴

1999年  奈良県立医科大学附属病院臨床研修医(産婦人科)
2000年  大阪府松原市立松原病院 産婦人科 医員
2001年  奈良県立医科大学大学院医学研究科、附属病院医員
2005年  英国ニューカッスル大学 外科生殖医学講座
(現:Institute of Cellular Medicine)Visiting Lecturer
2007年  奈良県立医科大学 助教(産婦人科学)
2013年  奈良県立医科大学附属病院 産科医長 現在に至る
2015年  奈良県立医科大学 講師(産婦人科学) 現在に至る

論文

(和文)
1. 植栗千陽, 佐道俊幸, 小池奈月, 赤坂珠理晃, 重富洋志, 常見泰平, 成瀬勝彦, 小林 浩.腫瘍増大により胎児水腫をきたし子宮内胎児死亡に至った心臓横紋筋腫の1例 産婦の進歩66(2)130-136、2014
2. 中村春樹, 成瀬勝彦,重富洋志, 常見泰平, 赤坂珠理晃, 重光愛子, 大井豪一,小林 浩.再生産年齢女性の風疹抗体保有状況と抗体価に関する緊急調査 奈良県産婦人科医会誌 57: 22-23, 2014.
3. 成瀬勝彦. 第65回日本産科婦人科学会学術講演会 シンポジウム2(周産期)「妊娠高血圧症候群の基礎と臨床―予防・治療の新戦略に向けて」妊娠高血圧症候群における炎症とアディポサイトカイン―着床機構と病態発現への関与― 日産婦誌 65(11): 2583-2590, 2013.
4. 中村 ふくみ, 成瀬 勝彦, 常見 泰平, 林 環, 新居 育世, 高橋 幸博, 王寺 幸輝, 吉川 正英先天性トキソプラズマ症の1例 次の妊娠を考える母親の管理について.Clinical Parasitology 24(1): 30-32, 2013.
5. 中村春樹,重富洋志,今中聖悟,定光あゆみ,重光愛子,赤坂珠理晃,常見泰平,成瀬勝彦,大井豪一,小林 浩,長谷川 淳,笠井孝彦.胎盤転移をきたした悪性リンパ腫合併妊娠 日本産婦人科・新生児血液学会誌23: 20-21, 2013
6. 安田実加、佐道俊幸、小川憲二、赤坂珠理晃、植栗千陽、西岡和弘、成瀬勝彦、野口武俊、永井 景、小林 浩. 産褥35日で発症した妊娠性絨毛癌の一症例 奈良県産婦人科医会誌54:16-18,2012
7. 佐道俊幸、安田実加、小川憲二、西岡和弘、植栗千陽、赤坂珠理晃、成瀬勝彦、野口武俊、小林 浩.奈良県立医科大学総合周産期医療センターにおける母体搬送の受入れ状況について 奈良県産婦人科医会誌 54:29-30,2012
8. 森岡佐知子、佐道俊幸、新納恵美子、小山恵美、西岡和弘、米田聡美、成瀬勝彦、野口武俊、大井豪一、小林 浩. アルコール依存症による慢性膵炎を合併した薬物依存症妊婦の管理経験 奈良県母性衛生学会雑誌 24 46-47 2011
9. 岩井加奈、大井豪一、常見泰平、成瀬勝彦、野口武俊、佐道俊幸、小林 浩、堀内健太郎、金山尚裕.羊水塞栓症診断における血清マーカーSialyl TnとZinc coproporphyrin1 の有用性に関して 産婦人科の進歩 63(4)483-487,2011
10. 成瀬勝彦.妊娠とアディポネクチン~正常妊婦の血中濃度推移と脂肪細胞における基礎的検討~.糖尿病と妊娠.10 (1); 32-35, 2010.
11. 成瀬勝彦,小林 浩,佐道俊幸,坂田麻理子,吉田昭三,大野木輝.アディポネクチンを指標とした妊娠糖尿病および妊娠高血圧症候群の早期予知と介入効果~インスリン抵抗性周産期疾患の減少を目指して~.第41回三井生命厚生事業団医学研究助成研究報告集.7-9,2010
12. 伊東史学,大野木輝,重光愛子,小山恵美,成瀬勝彦,野口武俊,佐道俊幸,北中孝司,大井豪一,小林 浩.子宮筋腫合併妊娠と分娩時出血量との関連性についての臨床的検討.奈良県産婦人科医会誌 49:17-18, 2009
13. 重光愛子,佐道俊幸,春田祥治,小山恵美,成瀬勝彦,野口武俊,北中孝司,大井豪一,小林 浩.当科における産科領域の静脈血栓塞栓症例の臨床的検討.奈良県産婦人科医会誌 49:31-32, 2009
14. 成瀬勝彦,大野木輝,山崎友維,佐道俊幸,坂田麻理子,野口武俊,赤坂珠理晃,植栗千陽,小池奈月,西岡和弘,小林 浩.ヒト満期胎盤の低酸素刺激によるプロテアーゼ産生の変化―生体由来絨毛細胞を用いた検討.日本病態プロテアーゼ学会Newsletter. 23:20-21, 2009
15. 大井豪一,植栗千陽,小池奈月,成瀬勝彦,野口武俊,坂田麻理子,佐道俊幸,小林 浩,木村 聡,金山尚裕.症状別解析からみた羊水塞栓症の致死的因子.日本産婦人科・新生児血液学会誌.19(1):21-22,2009
16. 植栗千陽,佐道俊幸,小池奈月,赤坂珠理晃,西岡和弘,成瀬勝彦,野口武俊,坂田麻理子,北中孝司,大井豪一,小林 浩.血栓症既往のある先天性プロテインC欠乏症合併妊娠の1例.日本産婦人科・新生児血液学会誌.19(1):39-40,2009
17. 佐道俊幸,赤坂珠理晃,小池奈月,植栗千陽,成瀬勝彦,野口武俊,坂田麻理子,大井豪一,武山雅博、高橋幸博,小林 浩.RhE不適合妊娠に対し、血漿交換と胎児輸血を行った1例.日本産婦人科・新生児血液学会誌.19(1):49-50,2009
18. 赤坂珠理晃,佐道俊幸,西岡和弘,小池奈月,植栗千陽,大野木輝,成瀬勝彦,野口武俊,吉田昭三,坂田麻理子,北中孝司,小林 浩.帝王切開後4日目に発症し、集中治療を必要とした妊娠高血圧症候群の1例.日本産科婦人科栄養・代謝研究会会誌.15(1):62-63,2009
19. 佐道俊幸,成瀬勝彦,野口武俊,吉田昭三,坂田麻理子,北中孝司,大井豪一,小林 浩.二絨毛膜二羊膜性双胎で1児胎内死亡後の経過中に血液凝固異常を呈した1例.産婦人科の実際 58(8):1253-1257,2009
20. 吉田昭三,伊東史学,重光愛子,吉澤順子,成瀬勝彦,野口武俊,佐道俊幸,小林 浩.当科で診療した未受診妊婦の分娩症例に関する検討.産婦の実際 58(8):1215-1219,2009
21. 成瀬勝彦.アディポネクチンと妊娠:生理的インスリン抵抗性の発現.糖尿病と妊娠.8; 55-58, 2008. 
22. 吉田昭三,重富洋志,大野木輝,吉澤順子,成瀬勝彦,野口武俊,坂田麻理子,佐道俊幸,北中孝司,大井豪一,小林 浩.当科における未受診妊婦の分娩例に関する検討.日本産婦人科・新生児血液学会会誌 18(1):S139-140,2008
23. 成瀬勝彦,大野木 輝,吉田昭三,坂田麻理子,佐道俊幸,北中孝司,小林 浩.【学術奨励賞受賞記念論文】胎盤絨毛細胞の低酸素環境/高アディポネクチン環境におけるプロテアーゼおよびサイトカイン産生の多元的解析.日本妊娠高血圧学会雑誌.15; 21-24, 2007.
24. 大野木輝,重富洋志,成瀬勝彦,野口武俊,吉田昭三,坂田麻理子,佐道俊幸,北中孝司,大井豪一,小林 浩.常位胎盤早期剥離38例における妊娠高血圧症候群の関与についての臨床的検討.日本妊娠高血圧学会雑誌.15;117-118, 2007.
25. 成瀬勝彦,阪本義晴,佐道俊幸,吉田昭三,山崎峰夫,森川 肇.正常妊娠および妊娠高血圧症候群におけるアディポサイトカインの動態-TNFレセプター、adiponectinを中心に-.糖尿病と妊娠.5(1);6-12,2005
26. 春田祥治,原田直哉,春田典子,成瀬勝彦,山崎峰夫,岡島英二郎,吉田克法,平尾佳彦,森川 肇.妊娠前の腎機能が不良であったにもかかわらず生児を獲得することのできた腎移植後妊婦の管理経験.奈良県母性衛生学会雑誌.17;34-35,2004
27. 成瀬勝彦,山崎峰夫,森川 肇.妊娠中毒症妊婦における血漿中および組織中のtumor necrosis factor-α (TNF-α)レセプターの発現に関する検討.産婦人科の進歩.56(4);423-434,2004
28. 成瀬勝彦,阪本義晴,佐道俊幸,山崎峰夫,森川 肇.妊娠高血圧症候群妊婦におけるadipocytokineの血中濃度と発現量に関する検討.日本妊娠高血圧学会雑誌.12;153-154,2004.
29. 成瀬勝彦,梅影秀史,原田直哉、山崎峰夫、森川 肇.正常妊娠における母体血中のTNF-R1とTNF-R2の動態.糖尿病と妊娠.3(1);68-72,2003
30. 成瀬勝彦,阪本義晴,山崎峰夫,山田嘉彦,原田直哉,佐道俊幸,吉田昭三,森川 肇.正常および妊娠中毒症妊婦におけるadipocytokineの発現と変動に関する検討.日本妊娠中毒症学会雑誌.11;124-125,2003
31. 成瀨勝彦,吉村恵美,大西泰彦,徳井 宏.一側不完全腟閉鎖と腎欠損を伴う重複子宮の無治療の閉鎖側に自然妊娠し帝王切開下に正期産に至った1例.日本産科婦人科学会雑誌.53(8);1221-1224,2001

(総説など)
(英文)
1. Naruse K. Proceedings of the 30th annual symposium of the Society for the Study of Delivery Management: Prolegomena. Hypertens Res Pregnancy. 2(1); 47-49, 2014
2. Watanabe K, Naruse K, Tanaka K, Metoki H, Suzuki Y. Outline of Definition and Classification of “Pregnancy induced Hypertension (PIH)”. Hypertens Res Pregnancy 1:3-4, 2013
3. Naruse K, Suzuki Y, Nakamoto O, Makino S, Metoki H, Mimura K, Miyake H, Morikawa M, Murayama T, Nohira T, Ohno Y, Sugimura M, Takahashi H, Tanaka K, Watanabe K. A Brief Review of the 2009 JSSHP Guidelines for the care and treatment of Pregnancy induced Hypertension. Hypertens Res Pregnancy 1:5-7, 2013
4. Nagai A, Sado T, Naruse K, Noguchi T, Haruta S, Yoshida S, Tanase Y, Tsunemi T, Kobayashi H. Antiangiogenic-induced hypertension: the molecular basis of signaling network. Gynecol Obstet Invest 73(2):89-98, 2012
5. Sado T, Naruse K, Noguchi T, Haruta S, Yoshida S, Tanase Y, Kitanaka T, Oi H, Kobayashi H.Inflammatory pattern recognition receptors and thieir ligands:factors contributing to the pathogenesis of preeclampsia Inflamm. Res. 60:509-520, 2011
6. Kobayashi H, Kajihara H, Yamada Y, Tanase Y, Kanayama S, Furukawa N, Noguchi T, Haruta S, Yoshida S, Naruse K, Sado T, Oi H. Risk of carcinoma in women with ovarian endometrioma. Front Biosci (Elite Ed). 3: 529-540, 2011
7. Sado T, Kitanaka T, Naruse K, Oi H, Noguchi T, Yoshida S, Kajihara H, Shigetomi H, Oonogi A, Kobayashi H. Anticytokine Therapy in Preterm Labor: Current Knowledge and Future Perspectives. Gynecol Obstet Invest. 71(1):1-10, 2011
8. Noguchi T, Sado T, Naruse K, Shigetomi H, Onogi A, Haruta S, Kawaguchi R, Nagai A, Tanase Y, Yoshida S, Kitanaka T, Oi H, Kobayashi H. Evidence for activation of toll-like receptor and receptor for advanced glycation end products in preterm birth. Mediators Inflamm. 2010:1-10, 2010
9. Sakata M, Sado T, Kitanaka T, Naruse K, Noguchi T, Yoshida S, Shigetomi H, Onogi A, Oi H, Kobayashi H. Iron-Dependent Oxidative Stress As a Pathogenesis for Preterm Birth. Obstet Gynecol Surv. 63(10):651-60, 2008

(和文)
1. 成瀬勝彦.I.妊娠の知識 2.ひと目でわかる妊娠成立の基礎 調剤と情報 20(11):9-16, 2014.
2. 成瀬勝彦.III.妊婦の薬物療法の実際 2.合併症妊娠のリスクと薬剤選択時の留意点 心血管系疾患(高血圧, 静脈塞栓症)調剤と情報 20(11):50-53, 2014.
3. 成瀬勝彦.会員質問コーナーQ&A 交通事故後の妊娠の診察について 産婦人科の進歩66(3):338-339, 2014.
4. 成瀬勝彦、小林 浩. 妊娠高血圧症候群のベストマネジメント [診断と評価]母体の肝・代謝系の病態評価 臨床婦人科産科 68(11):1056-1061, 2014.
5. 成瀬勝彦.妊娠高血圧症候群におけるインスリン抵抗性と炎症~胎盤形成の母児間節点から病態へ~ 日本産婦人科・新生児血液学会誌Vol23: No.2; 47-52, 2014
6. 成瀬勝彦.周産期胎盤の診断病理 産科救急疾患と胎盤―周産期専門医の立場からー 病理と臨床 32(5):479-483, 2014..
7. 錦織 芽久美, 前田 雅之, 森田 幸子, 宇野 雅之, 小池 奈月, 植栗 千陽, 成瀬 勝彦, 小林 浩.当院「妊娠と薬外来」のカウンセリング.奈良県母性衛生学会雑誌 27: 26-28, 2014
8. 佐道 俊幸, 大野木 輝, 成瀬 勝彦, 小池 奈月, 大井 豪一, 小林 浩.癒着胎盤の管理方針.日本産婦人科・新生児血液学会誌 23(2): 53-56, 2014
9. 川口 龍二, 中村 春樹, 岩井 加奈, 新納 恵美子, 山田 有紀, 重光 愛子, 赤坂 珠理晃, 重富 洋志, 常見 泰平, 成瀬 勝彦, 大井 豪一, 小林 浩.産科領域における貯血式自己血輸血の現状とその問題点.日本産婦人科・新生児血液学会誌 24(1): 14-15, 2014
10. 野口武俊, 佐道俊幸, 成瀬勝彦, 重富洋志, 伊東史学, 重光愛子, 安田実加, 大井豪一,小林 浩.当科における子宮内胎児死亡を伴う常位胎盤早期剥離の分娩方法について 産婦の進歩65(3)318-320 2013
11. 山田修一, 成瀬勝彦, 野口武俊, 西村文彦, 中川一郎, 本山 靖, 朴永銖, 小林 浩, 中瀬裕之. 21妊産婦脳卒中の診断・搬送―脳神経外科医と産婦人科医の意識調査― The Mt. Fuji Workshop on CVD vol.31 妊娠分娩と脳卒中 90-93、2013
12. 成瀬勝彦,吉田昭三,佐道俊幸,大井豪一,小林 浩.特集 インスリン抵抗性と妊娠 3.胎盤形成とインスリン抵抗性.産科と婦人科 79(1):20-24,2012
13. 成瀬勝彦.若手の最新研究紹介コーナー「アディポカイン・テクノロジーを用いた妊娠合併症の早期発症予知・治療法の開発」.産科と婦人科 79(3):351-353,2012
14. 成瀬勝彦,吉田昭三,佐道俊幸,赤崎正佳,小林 浩.特集 社会医学的ハイリスク妊娠とその対策 「飛び込み分娩」とその医学的社会的背景.産婦人科治療 103(4):393-397,2011
15. 成瀬勝彦,佐道俊幸,小林 浩.ハイリスク妊婦への情報提供実例集 梅毒.周産期医学 39(3):299-302,2009
16. 坂田麻理子,植栗千陽,小池奈月,赤坂珠理晃,西岡和弘,重富洋志,成瀬勝彦,野口武俊,佐道俊幸,大井豪一,小林 浩.Discordant twinの診断と管理.産婦人科の実際 58(1):53-57,2009
17. 小林 浩,佐道俊幸,坂田麻理子,成瀬勝彦,野口武俊,吉田昭三,大井豪一.子宮内感染症とFIRS その治療概念.日本産婦人科・新生児血液学会誌.18(2):121-124,2009

著書

【著書】
(和文)
1. 板倉敦夫、今井 潤、江口勝人、大口昭英、大野泰正、甲賀かをり、齋藤 滋、杉村 基、杉本充弘、鈴木洋通、鈴木佳克、角倉弘行、関 博之、高木健次郎、竹田 省、竹田善治、田中幹二、田中和東、照井克生、中本 收、成田一衛、成瀬勝彦、牧野真太郎、松田義雄、松原茂樹、水上尚典、三戸麻子、宮内彰人、三宅秀彦、村島温子、村山敬彦、目時弘仁、森川 守、山崎峰夫、山本樹生、山本珠生、吉松 淳、渡辺員支、渡辺央美.日本妊娠高血圧学会(編).妊娠高血圧症候群の診療指針2015 Best Practice Guide.メジカルビュー、2015
2. 成瀬勝彦.A.妊娠の管理 妊娠中のビタミンD欠乏症について最新の知見を教えて下さい 板倉敦夫(編著)産科診療Q&A 一つ上を行く診療の実践 中外医学社 15-17、2015.
3. 小林 浩、 大井豪一、古川直人、吉田昭三、川口龍二、金山清二、成瀬勝彦、春田祥治、棚瀬康仁、重富洋志、常見泰平、赤坂数珠晃、植栗千陽、小池奈月.産婦人科研修ハンドブック第2版 海馬書房 2014
4. 成瀬勝彦.症例提示 重症妊娠高血圧腎症の症状が産褥長期に持続し、長期フォローアップが必要であった症例 妊娠と高血圧 内科医・産科医のための薬剤療法マニュアル(各章分担執筆)金原出版 202-207、2013.
5. 成瀬勝彦、佐道俊幸、小林 浩.妊娠中の栄養素の代謝とその付加量―微量元素 周産期医学 42増刊号 東京医学社 313-316、2012
6. 成瀬勝彦、佐道俊幸、小林 浩.妊娠とアディポサイトカイン 周産期医学 42増刊号 東京医学社 389-392、2012
7. 小林 浩、大井豪一、坂田麻理子、重富洋志、野口武俊、春田祥治、佐道俊幸、吉澤順子、
成瀬勝彦、北中孝司、大野木輝、金山清二、山田嘉彦、吉田昭三、棚瀬康仁、古川直人、
産婦人科研修ハンドブック 海馬書房 2010
8. 成瀬勝彦,小林 浩.セリンプロテアーゼの検出:ザイモグラフィー、活性測定、RT-PCR(uPA、tPAおよびインヒビター).がん転移研究の実験手法(各章分担執筆).金芳堂 258-262,2008
9. 山崎峰夫,成瀬勝彦.妊娠とアディポサイトカイン.周産期医学 35巻増刊(各章分担執筆).東京医学社 182-187,2005
10. 森川 肇、阪本義晴、延原一郎、寺西明子、成瀬勝彦.【周産期の治療薬マニュアル】産科編各論 合併妊娠の薬物療法 先天性血液凝固異常症に対する薬物療法の基本的考え方.周産期医学 33巻増刊(各章分担執筆).東京医学社 475-488,2003

(原著)
(英文)
1. Yamada Y, Nishioka K, Kajihara H, Noguchi T, Naruse K, Horie K. A case of phosphoglyceride crystal deposition disease in the pelvic soft tissues recurring after initial surgery. Case Rep Obstet Gynecol. 2015:751582, 2015.
2. Imanaka S, Naruse K, Akasaka J, Shigemitsu A, Iwai K, Kobayashi H. Vaginal delivery after placental abruption and intrauterine fetal death, including failed cases. Int J Gynecol Obstet 126(2): 180-181, 2014
3. Nakamura H, Yamada Y, Akasaka J, Niiro E, Naruse K, Kobayashi H. Placental abruption with certified fetomaternal hemorrhage after traffic injury. Hypertens Res Pregnancy. 2(1); 33-35, 2014
4. Oi H, Naruse K, Koike N, Tsunemi T, Shigetomi H, Kanayama N, Kobayashi H. Predictor of mortality in patients with amniotic fluid embolism. J Obstet Gynaecol Res. 40(4):941-5,2014.
5. Naruse K, Tsunemi T, Onogi A, Koike N, Akasaka J, Noguchi T, Yoshida S, Sado T, Oi H, Kobayashi H. Cytokines, proteases, and ligands of receptor for advanced glycation endproducts (RAGE) released by primary trophoblasts from human term placenta under hypoxic stimulation. Hypertens Res Pregnancy 2:1-7, 2013
6. Suzuki Y, Adachi T, Ohno Y, Matsuda H, Naruse K, Metoki H, Nakai Y, Nakamoto O, Watanabe K, Ohkuchi A, Yamamoto T. Committee report on cerebrovascular disorders, including eclampsia and emergency medical services, of the Japan Society for the Study of Hypertension in Pregnancy. Hypertens Res Pregnancy 1:8-12, 2013
7. Naruse K, Noguchi T, Yoshida S, Tsunemi T, Shigetomi H, Oi H, Kobayashi H. Identification of interleukin-6 (IL-6) and squamous cell carcinoma (SCC) as amniotic fluid-specific markers. Open J Obstet Gynecol 2(2):147-150, 2012
8. Tsunemi T, Oi H, Sado T, Naruse K, Noguchi T, Kobayashi H. An Overview of Amniotic Fluid Embolism: Past, Present and Future Directions. Open Women’s Health J 6:24-29, 2012
9. Naruse K, Sado T, Noguchi T, Tsunemi T, Yoshida S. Akasaka J, Koike N, Oi H, Kobayashi H. Peripheral RAGE (Receptor for Advanced Glycation Endproducts)-ligands in normal pregnancy and preeclampsia: novel markers of inflammatory response. J Reprod Immunol. 93(2):69-74, 2012
10. Naruse K, Noguchi T, Sado T, Tsunemi T, Shigetomi H, Kanayama S, Akasaka J, Koike N, Oi H, and Kobayashi H. Chemokine and Free Fatty Acid Levels in Insulin-Resistant State of Successful Pregnancy: A Preliminary Observation. Mediators Inflamm. 2012:432575, 2012
11. Koyama E, Naruse K, Shigetomi H, Sado T, Oi H, Kobayashi H. Combination of B-Lynch brace suture and uterine artery embolization for atonic bleeding after cesarean section in a patient with placenta previa accrete. J.Obstet. Gynaecol. Res. 38(1)345-348, 2012
12. Kobayashi H, Naruse K, Sado T, Noguchi T, Yoshida S, Shigetomi H, Onogi A, Oi H. Search for Amniotic Fluid-Specific Markers: Novel Biomarker Candidates for Amniotic Fluid Embolism. Open Womens Health J 5: 7-15, 2011
13. Lash GE, Naruse K, Robson A, Innes BA, Searle RF, Robson SC, Bulmer JN. Interaction between uterine natural killer cells and extravillous trophoblast cells: effect on cytokine and angiogenic growth factor production. Hum Reprod.26(9):2289-95, 2011
14. Naruse K, Yamasaki Y, Tsunemi T, Onogi A, Noguchi T, Sado T, Oi H, Kobayashi H. Increase of high molecular weight adiponectin in hypertensive pregnancy was correlated with brain-type natriuretic peptide stimulation on adipocyte. Pregnancy Hypertension 1:200-205, 2011
15. Onogi A, Naruse K, Sado T, Tsunemi T, Shigetomi H, Noguchi T, YamadaY, Akasaki M, Oi H, Kobayashi H. Hypoxia inhibits invasion of extravillous trophoblast cells through reduction of matrix metalloproteinase (MMP)-2 activation in the early first trimester of human pregnancy. Placenta 32: 665-670, 2011
16. Otun HA, Lash GE, Innes BA, Bulmer JN, Naruse K, Hannon T, Searle RF, Robson SC. Effect of tumour necrosis factor-α in combination with interferon-γ on first trimester extravillous trophoblast invasion. J Reprod Immunol. 88(1):1-11, 2011
17. Naruse K, Innes BA, Bulmer JN, Robson SC, Searle RF, Lash GE. Secretion of cytokines by villous cytotrophoblast and extravillous trophoblast in the first trimester of human pregnancy. J Reprod Immunol. 86(2):148-150, 2010
18. Lash GE, Naruse K, Innes BA, Robson SC, Searle RF, Bulmer JN.Secretion of angiogenic growth factors by villous cytotrophoblast and extravillous trophoblast in early human pregnancy. Placenta. 31(6): 545-548, 2010
19. Oi H. Naruse K, Noguchi T, Sado T,Kimura S, Kanayama S,Terao T, Kobayashi H. Fatal Factors of Clinical Manifestations and Laboratory Testing in Patients with Amniotic Fluid Embolism Gynecol Obstet Invest. 70(2):138-144, 2010
20. Mizutani S, Naruse K, Hattori A, Tsujimoto M, Kobayashi H. Physiological and pathophysiological roles of placental aminopeptidase in maternal sera: possible relation to preeclampsia and preterm delivery. Expert Opin Med Diagn. 3(5):479-491, 2009
21. Naruse K, Lash GE, Innes BA, Otun HA, Searle RF, Robson SC, Bulmer JN. Localisation of matrix metalloproteinase (MMP)-2, MMP-9, and tissue inhibitors for MMPs (TIMPs) in uterine natural killer cells in early human pregnancy. Hum Reprod. 24(3):553-561, 2009
22. Naruse K, Lash GE, Bulmer JN, Innes BA, Otun HA, Searle RF, Robson SC. The urokinase plasminogen activator (uPA) system in uterine natural killer cells in the placental bed during early pregnancy. Placenta. 30(5):398-404, 2009
23. Ishii M, Naruse K, Hattori A, Tsujimoto M, Ishiura S, Numaguchi Y, Murohara T, Kobayashi H, Mizutani S. Oxytocin Hypersensitivity in Pregnant P-LAP Deficient Mice. Life Sci. 84(19-20):668-72, 2009
24. Kanayama S, Yamada Y, Haruta S, Naruse K, Furukawa N, Kawaguchi R, Yoshida S, Sakata M, Sado T, Kitanaka T, Oi H, Kobayashi H. Peritoneal disseminated recurrence and lung metastasis after surgery for stage IA uterine papillary serous carcinoma of the endometrium : a case report. Arch Gynecol Obstet. 278(3):277-80, 2008
25. Yoshida S, Onogi A, Shigetomi A, Tsuji Y, Haruta S, Naruse K, Kanayama S, Noguchi T, Sakata M, Furukawa N, Sado T, Yamada Y, Kitanaka T, Oi H, Kobayashi H. Two cases of pregnant women with ovarian endometrioma mimicking a malignant ovarian tumor. J Clin Ultrasound. 36(8):512-516, 2008
26. Naruse K, Yamasaki M, Umekage H, Sado T, Sakamoto Y, Morikawa H. Peripheral blood concentrations of adiponectin, an adipocyte-specific plasma protein, in normal pregnancy and preeclampsia. J Reprod Immunol. 65 (1); 65-75, 2005
27. Naganuma T, Naruse K, Tohno Y, Tohno S, Yamasaki M, Minami T, Moriwake Y, Morikawa H. Age-dependent decreases of sulfur and magnesium in human round ligaments of the uterus and relationships among elements. Biol Trace Elem Res. 102 (1-3); 73-82, 2004
28. Naruse K, Yamasaki M, Harada N, Sakamoto Y, Morikawa H. Maternal listeriosis in pregnancy associated with measles virus infection. J Obstet Gynaecol Res. 30 (2); 117-119, 2004

その他

  • 日本産科婦人科学会学術講演会・シンポジスト(2013年)/優秀演題賞(2008年)/JOGR Best Reviewer Award(2015年)

  • 日本病態プロテアーゼ学会:学会奨励賞(2008年)

  • 日本妊娠高血圧学会・学術奨励賞(2007年)

  • 世界妊娠高血圧学会・Young Investigators Award(2004年、2006年、2008年)

  • 国際胎盤学連盟・Y.J.Loke Young Investigators Award(2006年、2007年)

  • 奈良県医師会・学術奨励賞(2010年)

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。