NTT東日本関東病院 ロボット手術センター センター長
日本泌尿器科学会 泌尿器科指導医・泌尿器科専門医 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 泌尿器腹腔鏡技術認定者 日本内視鏡外科学会 技術認定取得者(泌尿器科領域)
1994年より泌尿器科医師としてキャリアを積む。泌尿器腫瘍・がんのロボット手術を専門とし、術後の負担を減らす臓器温存手術を心がけ治療に取り組む。NTT東日本関東病院にて泌尿器科部長およびロボット手術センター長として勤務。
日本泌尿器科学会 | 泌尿器科指導医・泌尿器科専門医 |
---|---|
日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 | 泌尿器腹腔鏡技術認定者 |
日本内視鏡外科学会 | 技術認定取得者(泌尿器科領域) |
NTT東日本関東病院
1994年
筑波大学医学専門学群
卒業
1994年
筑波大学附属病院
研修医
1996年
亀田総合病院腎センター泌尿器科
2000年
日立総合病院泌尿器科
2004年
虎の門病院泌尿器科
2007年
聖路加国際病院泌尿器科
2010年
東京腎泌尿器センター大和病院
院長
2015年
NTT東日本関東病院
Renal oncocytomatosis in a long-term hemodialysis patient treated by laparoscopic surgery.Int J Urol. 2002 Nov;9(11):646-9.
Shiga Y, Suzuki K, Tsutsumi M, Ishikawa S, Gotoh M, Shimokama T, Hattori K.
Transitional cell carcinoma of the renal pelvis in a patient with cyclophosphamide therapy for malignant lymphoma: a case report and literature review. Hinyokika Kiyo. 2002 May;48(5):301-5. Review.
Shiga Y, Suzuki K, Tsutsumi M, Ishikawa S.
Select item 30169000 1. [IMMERSIVE SURGICAL NAVIGATION USING SPATIAL INTERACTIVE VIRTUAL REALITY AND HOLOGRAPHIC AUGMENTED REALITY].Nihon Geka Gakkai Zasshi. 2016 Sep;117(5):387-94. Japanese.
Sugimoto M, Shiga Y, Abe M, Kameyama S, Azuma T.
Anteroposterior dissection HoLEP: a modification to prevent transient stress urinary incontinence.Urology. 2010 Dec;76(6):1451-5. doi: 10.1016/j.urology.2010.03.071. Epub 2010 Jun 25.
Endo F, Shiga Y, Minagawa S, Iwabuchi T, Fujisaki A, Yashi M, Hattori K, Muraishi O.
【受賞】ヨーロッパ泌尿器科学会 Best abstract prize (Oncology),2014年
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。