常に患者さんの立場で考え、決断できる侍のような外科医でありたい

DOCTOR’S
STORIES

常に患者さんの立場で考え、決断できる侍のような外科医でありたい

度重なる偶然により、自らの手で奇跡を生んだ岡田守人先生のストーリー

広島大学原爆放射線医科学研究所 腫瘍外科 教授、広島大学大学院医歯薬総合研究科 腫瘍外科 教授、広島大学病院 呼吸器外科 教授
岡田 守人 先生

運命のいたずらで、呼吸器外科医の道へ

私の人生は、まさに天の気まぐれに左右された人生であったと思います。しかしその気まぐれが今の私を形作っているわけで、今となっては「よかった」と神様にとても感謝しています。

会社員の父のもとで育った私は、漠然と「自分が企業のようなひとつの体制・システムの一員として働くイメージが湧かない」と感じていました。より自分の個性や実力を発揮できる、プロ職人のような仕事をしたい。子どものころに病気で長期入院治療を経験したことも関係したのでしょう。気がつくと外科医を志すようになっていました。そして医学部を卒業後、私は神戸大学の第2外科へ入局しました。この入局が、私の人生を大きく変える転機となることを知らずに。

一般外科を学びながらいよいよ専門を決めるというころ、私は心臓外科に興味を持っていました。それは血塗れになりながら患者さんの生命を直接左右する、ダイナミックな手術に憧れを抱いていたからです。

心臓外科医になりたいとの思いから、神戸大学の研修先のひとつにあった、心臓外科では全国トップレベルといわれる兵庫県立姫路循環器病センターを志望しました。しかしもう一人、同じ志望先の同期がいたのです。残念なことに枠は1名のみ。じゃんけんかくじ引きでどちらが行くか決めることになりました。その結果、私は兵庫県立姫路循環器病センターではなく、兵庫県立がんセンターの呼吸器外科に行くことになってしまいました。こうして、私は不本意にも心臓外科医ではなく呼吸器外科医としての道を歩む方向になったのです。

師匠の名技に魅せられ、呼吸器外科の魅力を知る

「なぜ心臓外科を目指していた私ががんセンターの呼吸器外科に……」

兵庫県立がんセンターに赴任するまでは、正直、人生が狂ったと思うほど重い気持ちでした。しかし、その気持ちは師匠となる坪田紀明先生に出会い、一気に吹き飛びます。

坪田先生は、肺がん手術の権威と呼ばれ、呼吸器外科医のなかで知らない者はいません。彼のクーパー(手術用の先の丸いはさみ)さばきは、神業以外の何物でもありませんでした。坪田先生は、30cmもの長さのクーパーを、通常は刃先を外側に向けて持つところを手首を返して手前に向くように持つのです。この「逆さ持ち」によって、ぶれが抑えられ、より細かな動きが可能になります。

坪田先生の手技をみて感銘を受けた私は、「呼吸器外科も興味深い!」と心を新たにしたのです。それからは坪田先生の下で、手術手技の基本から応用までの手ほどきを受けました。

世界の肺がん手術の常識を変えた「ハイブリッドVATS」の開発

そして大学に戻って大学院生としての研究生活やアメリカ留学を経て、再び日本へ帰ってきた私はこう考えたのです。

「患者さんにもっと優しい手術はできないだろうか」

肺がんの開胸手術では長い皮膚切開に加え肋骨・筋肉を切断し胸を大きく開いて行います。がんを治すためとはいえもちろん傷は大きく、骨まで切ってしまいますから、術後の回復に時間がかかるうえに痛みもあります。

患者さんに優しい手術を目指すために、私は坪田先生から教えていただいた「カードサイズVATS」のアプローチをさらに低侵襲に発展させ、「ハイブリッドVATS」と名付けました。

ハイブリッドVATSとは、開胸手術と胸腔鏡下手術のよい点を組み合わせた手術です。通常、胸腔鏡手術ではモニターで患部をとらえますが、ハイブリッドVATSではモニターのほかに、肺の病巣を取り出すための4センチほどの穴から肉眼で患部を3次元に観て触ってその状態をとらえることができます。これによって、確実に必要充分な病変を切り出すこと、さらに気管支形成術などの難度の高い術式への応用が可能で、結果的に退院までの術後日数は平均4〜5日となり、開胸手術の半分以下になりました。

※ハイブリッドVATSの詳細は、『肺がん治療の進化-ハイブリッドVATSとは?』をご覧ください。

ハイブリッドVATSは、欧米で最も頻用されている胸部外科医向けの手術書の冒頭で「胸部外科の歴史を変えた手術」のひとつとして紹介されました。世界で私の名も知られるようになったころ、坪田先生から嬉しい言葉をもらいました。

「私のもとにとどまることなくさらなる飛躍に修練を続けたからこそ、私を超えることができたんだ。君に出会えて幸せだよ」

不本意だった呼吸器外科医の道で、「人間万事塞翁が馬」を思い知りました。

先生の腕と情熱が患者さんの命をよみがえらせたんだ

私には、大切にしている1通の手紙があります。今までの人生で忘れられない患者さんからのもので、およそ10年前に手術を担当した肺進行がんの患者さんです。ステージⅢBに差し掛かっている状態で、ガイドライン上では5年生存率は20%以下(おそらく実際には10%以下)で手術不能と判断される状態でした。しかし、まだ遠隔転移(Ⅳ期)は起きていなかったため、極めて低い確率でしたが手術で完全にがんを取り除ける可能性も残されていました。

私は患者さんに「放射線化学療法でがんが小さくなったら、手術を考えましょう」と伝えました。手術を受けても完治する可能性は低い、けれど完治の可能性もほんのわずかながら残されている――。

手術を受けるべきか、受けぬべきか。苦渋の決断を迫られた患者さんは、セカンドオピニオンに他院を訪れたそうです。そして、そこの医師から告げられました。「手術を受けなさい。ずっと向こうに5年先の小さな光が見えるよ」と。

幸い、術前放射線化学療法でがんが縮小したため、患者さんは根治を信じて手術台に上がりました。実際に手術で病巣を目の当たりにすると確かに厳しいもので難度が高い手術でしたが、完全切除するために徹底的に手を尽くしました。

ガイドライン上でも手術不能であり、手術は無意味に終わる、または患者さんに余計な苦しみを背負わせてしまうかもしれない。しかし、目の前の患者さんが「生きたい」と心から願い挑戦することを決め、客観的に完治する可能性がわずかでもあるのであれば、一緒にがんと戦うことが外科医の使命なのではないだろうか――。

そして5年後、その患者さんから手紙をいただいたのです。そこには、セカンドオピニオンを受けた医師に背中を押されたこと、手術が受けてからも5年間再発しないか、常に死の気配を感じながら生きてきたこと、自分が今生きていることは奇跡だということ、その奇跡をくれた感謝の言葉がつづられていました。セカンドオピニオンを担当した医師にその手紙の内容を伝えると、「先生の腕と情熱が患者さんの命をよみがえらせたんだ」との言葉をもらいました。単なる偶然の積み重ねといわれればそれまでです。しかし、生きたいという患者さんの力と生かしたいという医師の思いが、エビデンスという常識を破ったことは確かでしょう。

人の持つ潜在力を信じ、決断する侍のような外科医であるために

医学は進歩し多くは過去のデータから作られたエビデンスにもとづいて私たち医師は診療を行っています。確かにエビデンスに忠実であれば安心・安全なことがほとんどでしょう。しかしながらエビデンスに忠実であるがゆえに、「助からない」と門前払いされる患者さんもいます。

エビデンスでは推奨されないことにあえて突き進むときは、私を含めて誰でも怖いものです。それでも、医師は忘れてはならないのです。医療は「人が人に対して行うもの」であるということを。人は機械ではないのです。そして、命はときにエビデンスを超えて奇跡を起こすことがあるということを。このことをこの手紙は教えてくれました。虚勢を張らず、怖がってもいい。手術中、極限の状態で押しつぶされそうな恐怖を抱きながらも、一人ひとりの患者さんの立場で考えて決断できる、そんな情熱と勇気を持った侍のような外科医でありたい。そしてそんな若い外科医を育てたいと、私は思っています。

この記事を見て受診される場合、

是非メディカルノートを見たとお伝えください!

  • 広島大学原爆放射線医科学研究所 腫瘍外科 教授、広島大学大学院医歯薬総合研究科 腫瘍外科 教授、広島大学病院 呼吸器外科 教授

    ハイブリッドVATSと呼ばれる低侵襲な肺がん内視鏡手術の開発者として、世界的に知られる呼吸器外科医。「患者さんのことを第一に考え医療を行う」ことをモットーとし、患者...

    岡田 守人 先生に受診について相談する

    岡田 守人 先生の所属医療機関

    広島大学病院

      • 内科
      • 血液内科
      • リウマチ・膠原病科
      • 外科
      • 心療内科
      • 精神科
      • 神経内科
      • 脳神経外科
      • 呼吸器外科
      • 消化器外科
      • 腎臓内科
      • 心臓血管外科
      • 小児科
      • 小児外科
      • 整形外科
      • 形成外科
      • 皮膚科
      • 泌尿器科
      • 産婦人科
      • 眼科
      • 耳鼻咽喉科
      • リハビリテーション科
      • 放射線科
      • 矯正歯科
      • 小児歯科
      • 歯科
      • 歯科口腔外科
      • 麻酔科
      • 乳腺外科
      • 救急科
    • 広島県広島市南区霞1丁目2-3
    • JR山陽本線(三原~岩国) 広島 広電バス 大学病院行き 終点下車徒歩1分 バス15分JR山陽本線 広島 広電バス 大学病院行き 終点下車徒歩1分 バス15分
    • 082-257-5555
    公式ウェブサイト

    岡田 守人 先生の医療記事

医師のストーリー医師には医師のドラマがある

挑戦し続ける心を胸に、一人ひとりに合った糖尿病診療を追求する

まさぼ内科・糖尿病クリニック 飯田...

小林 正敬 先生

「女性のためのかかりつけクリニック」実現を目指して

戸越銀座レディースクリニック 院長

里井 映利 先生

「先生、あのときはありがとう」そう言ってもらえる心臓血管外科医...

高知大学医学部附属病院 心臓血管外...

三浦 友二郎 先生

【新規開業への決意】内視鏡検査でがん早期発見と早期治療をより多...

横浜ベイクォーター内科・消化器内視...

鈴木 謙一 先生

他の医師を見る

同じ所属病院の医師

「受診について相談する」とは?

まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

  • <お客様がご相談される疾患について>、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
  • <受診の際には原則>、紹介状をご用意ください。