公益財団法人結核予防会 複十字病院の治療の紹介記事
治療の特徴や診療体制、受診から診療までの流れについて、各治療ごとに専門の先生のお話を伺いました。
公益財団法人結核予防会 複十字病院に所属する医師
消化器外科
呼吸器内科
-
アジア太平洋呼吸器学会 会員・日本サルコイドーシス学会 評議員・日本気胸・嚢胞性肺疾患学会 評議員・日本成人病学会 評議員・日本臨床生理学会 評議員・日本職業・環境アレルギー学会 理事/第46回大会会長(2015.7.3~4開催)・日本呼吸器管理学会 評議員・米国呼吸器学会(An official educational program of the ATS Up To Date Peer Reviewer ~2009・米国アレルギー学会 評議員・欧州呼吸器学会 会員・欧州アレルギー学会 会員・日本呼吸器内視鏡学会 関東支部会幹事・米国胸部疾患医会(ACCP) 評議員・国際胸部疾患学会 会員・国際サルコイドーシス学会 会員・GINA Executive Committee & Science Committee (2002~2012) 会員・ARIA Advisory & Science Committee 会員・INTEASMA Executive Committee 会員・東京大学 医学部呼吸器内科非常勤講師(1999年4月~2015年3月)・昭和大学 医学部呼吸器・アレルギー内科客員教授(2011年4月~)・帝京大学 医学部呼吸器・アレルギー内科客員教授(2012年4月~)・公益財団法人 結核予防会 複十字病院 院長・日本内科学会 評議員 ~2013年・日本呼吸器学会 理事 ~2013年・日本アレルギー学会 常務理事 ~2015年/第58回秋季学術大会会長 (2008.11.27〜29開催) ・日本肺癌学会 関東部会幹事 ~2015年
主な専門性 内科、呼吸器病学、アレルギー学 -
日本癌治療学会 功労会員・社団法人日本呼吸器学会 理事長/第46回学術講演会会長/名誉会員・Asian Pacific Society of Respirology(APSR) Treasurer・厚生労働省 特定疾患びまん性肺疾患調査研究班長(1996年~2001年)・厚生労働省 特定疾患懇談会委員・日本医師会 学術企画委員(1996年5月~2012年6月)・内科系学会 社会保険連合(内保連)理事長・日本内科学会 名誉会員・日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 名誉会員・日本結核病学会 名誉会員・日本肺癌学会 功労会員・公益財団法人結核予防会 理事長・財団法人難病医学研究財団 理事・公益信託岡本敏記念肺線維症研究基金 運営委員・医科学応用研究財団 選考委員・International Lung Sounds Association, Executive Committee
主な専門性 肺がん、びまん性汎細気管支炎、呼吸不全(急性呼吸不全/慢性呼吸不全)、肺サルコイドーシス、びまん性肺疾患の臨床、閉塞性肺疾患の治療、呼吸不全と在宅酸素療法、肺癌化学療法、免疫不全(AIDS等)の肺感染症、肺聴診学と肺音など
公益財団法人結核予防会 複十字病院のメディカルノート取材・監修記事
-
びまん性汎細気管支炎とエリスロマイシン
公益財団法人結核予防会 理事長
工藤 翔二 先生
-
びまん性汎細気管支炎の歴史
公益財団法人結核予防会 理事長
工藤 翔二 先生
-
大腸がんの早期発見・診断のために――原因からみる予防・検診の重要性
複十字病院 消化器外科 副院長
生形 之男 先生
-
大腸がんの検査・治療(内視鏡治療・外科手術)における複十字病院の取り組み
複十字病院 消化器外科 副院長
生形 之男 先生
-
「生涯、一研修医として臨床に携わりたい」現場第一主義で患者さんに向き合う生形之男先生のストーリー
複十字病院 消化器外科 副院長
生形 之男 先生
-
びまん性汎細気管支炎とは
公益財団法人結核予防会 理事長
工藤 翔二 先生
-
自分や、自分の家族が病気になったときに掛かりたい病院へ―複十字病院の取り組み
公益財団法人 結核予防会 複十字病院 院長
大田 健 先生
-
びまん性汎細気管支炎の特徴
公益財団法人結核予防会 理事長
工藤 翔二 先生
-
現在のエリスロマイシン療法について
公益財団法人結核予防会 理事長
工藤 翔二 先生
メディカルノート病院検索サービスに掲載されている各種情報は、弊社が取材した情報のほか、ティーペック株式会社及びマーソ株式会社より提供を受けた情報が含まれております。できる限り正確な情報掲載に努めておりますが、弊社において内容を完全に保証するものではありませんので、受診の際には必ず事前に各医療機関にご連絡のうえご確認いただきますようお願い申し上げます。なお、掲載されている情報に誤りがある場合は、お手数ですが、 お問い合わせフォーム からご連絡をいただけますようお願いいたします。ご指摘内容の修正・更新につきましても、外部より提供を受けた情報につきましては、弊社においてその対応を保証するものではございません。