連載医師向け情報サイトMedicalNote Expert

補体学会・井上会長に聞く研究の現状―希少疾患の解明・治療の可能性広がるも検査体制、研究者減が課題

公開日

2023年07月20日

更新日

2023年07月20日

更新履歴
閉じる

2023年07月20日

掲載しました。
0b31494b19

患者数が少ない希少疾患に、免疫系を構成するタンパク質「補体」が発症に関与するものがある。近年、補体系を標的とした薬が開発されたことにより、治療の可能性が広がりつつある。その一方で、日本では実施できる補体検査の種類が極端に少なく、研究者も減少傾向にあるという。日本補体学会は、そうした状況に風穴を開けることを目指して2014年に「任意団体の研究会」から「一般社団法人の学会」に移行した。同学会の井上徳光会長(和歌山県立医科大学分子遺伝学講座教授)に、学会が果たすべき役割や目指すものなどについて聞いた。

本稿は医師の方向けです。続きはこちらからご覧ください(閲覧には会員登録が必要です)。
 

取材依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。