インタビュー

保健事業の成果-平戸市の地域づくりから教育へ

保健事業の成果-平戸市の地域づくりから教育へ
押淵 徹 先生

国民健康保険平戸市民病院 院長、(社)全国国民健康保険診療施設協議会 会長

押淵 徹 先生

この記事の最終更新は2015年05月10日です。

保健事業を運営の柱にしようとしたきっかけがありました。全国国保地域医療学会で、ある町長さんが「医療を提供するのに必至な医師確保に奔走したが実現困難だった。発想を変えて、医師を多く抱えなくてすむよう、病人を作らないための政策(=保健事業)に力を入れよう」とおっしゃられたことに強く感銘を受けたことからです。
同様に医療過疎地である平戸市でも、我々は医師確保と併行して保健事業にも力を入れてきました。また、医師の負担軽減のために医療技術職の役割も強化していきました。その結果、保健事業の方にも成果が現れると同時に、チーム医療の実践も可能になってきました。

このような事業を可能にした平戸市民病院の特徴として、「国保直診」というものがあります。国保直診は、国民健康保険診療施設を略したもので、市町村が国民健康保険を行う事業の一つとして設置したものです。国保直診は、地方自治法に基づき設置された「公の施設」であると同時に国民健康保険法に基づき設置された「病院・診療所」であります。国保直診は医療提供が困難な地域に「直接」設置されているところが多く、他の医療施設と適度な距離を保って、医療を提供しています。複雑な要因が絡むことが少ないため、さまざまな試みが出来るのが特徴の一つです。その実績を政策や行政に反映できるため、地域づくりにも貢献することができます。

国保直診の設置目的を大いに活かしながら、保健事業にも力を入れ、30年間にわたり地域包括ケアを実践してきました。平戸市は過疎地であり、介護力は希薄な地域のため、青壮年層に介護負担させることは地域経済にも大いにマイナスになります。介護負担を軽減するには「元気老人の創出!」がなんといっても大切でした。元気老人の創出の基盤は青壮年期からの健康づくりです。健康づくりのために、健診による早期発見や地域への健康啓発活動をずっと続けてきました。元気老人の創出は国民健康保険・介護保険事業を安定させることが証明できました。地域包括医療・ケアの成果により「平戸市の地域づくり」にも貢献することができました。

さらには、新たな専門医としても設置される予定の「総合診療医」の育成には格好の地域ということであり、教育に対する取り組みも盛り上がってきています。平戸市では地域医療の楽しさを学ぶことができます。市民の生活背景を考慮した医療、市民と苦楽を共有すること、医療の成果を行政政策に反映できる充実感・達成感、地域づくりに貢献している満足感は平戸市民病院ならではです。

教育を通して地域医療の再生を目指す

記事1:「元気老人の創出」―へき地を支えた保険事業
記事2:保健事業の成果―平戸市の地域づくりから教育へ

受診について相談する
  • 国民健康保険平戸市民病院 院長、(社)全国国民健康保険診療施設協議会 会長

    押淵 徹 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    Icon unfold more