特発性血小板減少性紫斑病(ITP)は、血小板の減少によってさまざまな症状が現れる病気です。特発性血小板減少性紫斑病を疑う場合、どのような検査を行うのでしょうか。慶應義塾大学病院 臨床検査科の村田 満先生にお話を伺いました。
特発性血小板減少性紫斑病は、血液検査の所見と骨髄検査などを行ってほかの病気を除外し、最終的に診断を下します。
特発性血小板減少性紫斑病の診断においては、まず血液検査を行い血小板の数を調べます。通常、血小板数は15万〜35万/μL(マイクロリットル:1ccの1,000分の1)であるのに対し、血小板数が10万/μL未満であれば、血小板減少症と判断します。
血小板数が10万/μL以上であれば、出血傾向はほぼありません。血小板数が減少するほどに出血傾向が多く見られるようになります。血小板数が5万/μLほどになると手足に紫斑が出始め、3万/μL以下ではっきりとした出血傾向が現れます。
※詳しい症状については『特発性血小板減少性紫斑病(ITP)の症状・原因・分類』をご覧ください。
特発性血小板減少性紫斑病では、原則、赤血球数や白血球数は正常です。ただし女性で月経過多の場合には通常よりも多量の血液が出てしまうため、赤血球の減少を認めるケースがあります。
血液検査で、血小板の減少を確認することができます。しかしながら血小板が減少する病気は20種類以上あるため、それらと区別するために骨髄検査を行います。骨髄検査は、局所麻酔後に腸骨(骨盤の骨)の中に針を刺して実施します。検査には通常15分ほどを要し、外来で検査可能です。
『特発性血小板減少性紫斑病(ITP)の症状・原因・分類』でお話ししたように特発性血小板減少性紫斑病は、血小板は正常につくられていますが、免疫機能の異常によって血小板が壊れることで血小板が減少します。そのため骨髄を調べると、正常もしくはそれ以上のはたらきをしていることが確認できます。
免疫学的検査とは、血清中に抗体などが生じているか、生じている場合にはどれくらいの量が見られるのかなどを調べる検査です。特発性血小板減少性紫斑病の場合、血小板結合性免疫グロブリンG(PAIgG)が増量する可能性があります。ただし、時には増量が認められないケースもあることに注意が必要です。
『特発性血小板減少性紫斑病(ITP)の治療』では、特発性血小板減少性紫斑病の治療についてご説明します。
村田 満 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
下腹部左下の鈍痛
下腹部左下に鈍痛があります。 今も耐えられない痛みでは無いんですが、キリキリ痛みが続いてます。 何が原因でしょうか。
騒音性難聴と耳鳴り
1年くらい前から耳鳴りがきになり耳鼻科を受診したら騒音性難聴とのことでした。その後テレビがついていたり雑音があると会話が聞き取りにくく、仕事中どうしてもなんかしら雑音があるため聞き取りにくく聞き返すことが増えてこまっています。時々耳抜きができないような詰まった感じがすることも増えました… 加味帰脾湯という薬を処方されましたが改善しません… ほかの病院を受診してみるべきですか? あと、耳の感じはとても説明しにくいです。症状を伝えるのになにかアドバイスあったらおしえてほしいです…
直腸のポリープ1~2mm
人間ドックの大腸内視鏡検査で直腸に1~2mmのポリープを指摘されました。 1年後の再検査で様子見との説明でした。 母親を大腸がんで亡くしています。 大きさに関わらず切除して欲しいのですが、クリニックによっては切除してもらえるのでしょうか? また食生活や生活習慣で気を付けることはありますか?
睾丸にシコリ
息子が3日前に男性の睾丸の中にシコリがあり今日、泌尿器科に行きました。レントゲン、エコーはなく尿検査はありました。後は先生が手で触っての診察でした。潜血反応±、白血球が+(尿一般)と書いてありました。息子が先生から説明されたのが精子を作る横に2つシコリがある(1個は良く男性にあるが2個は珍しい)炎症をおこしている。と言われたそうです。1週間後に病院受診。エコーがあるそうです。尿の菌は何か原因を調べましょう。と言われたそうです。薬を1週間毎朝食後に飲むようにもらいました。治らないと不妊症になりやすいとも言われたそうです。ガンが親の私は心配になりました。ガンの事は何も言われなかったそうですが可能性はありますでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「免疫性血小板減少症」を登録すると、新着の情報をお知らせします