エコノミークラス症候群とは、長時間にわたる飛行機の搭乗などによって足の血流が悪くなり、足の静脈のなかに血栓(血の塊)ができることによって、さまざまな症状が現れる病気を指します。
エコノミークラス症候群を発症すると、足の腫れや息苦しさ、胸の痛みなどの症状が現れるといわれています。
今回は、国立循環器病研究センターの大郷 剛先生に、エコノミークラス症候群の症状についてお伺いしました。
エコノミークラス症候群とは、長時間にわたる飛行機の搭乗などによって足の血流が悪くなり、足の静脈のなかに血栓(血の塊)ができることで発症する病気です。エコノミークラス症候群になると、足の腫れや胸の痛みなど、さまざまな症状が現れます。
エコノミークラス症候群を発症するしくみについて簡単にご説明します。飛行機のエコノミークラスに搭乗すると、長時間にわたり狭い場所で座ったままの状態になります。長時間にわたり足を動かすことがないために足の血液の流れが悪くなると、足の静脈のなかに血栓(血の塊)ができることがあります。
足にできた血栓は歩行などをきっかけにして、血液の流れに乗り、肺まで到達することがあります。肺に到達した血栓が肺の血管を塞いでしまうと、胸の痛みや息切れなどの症状が現れるようになります。
エコノミークラス症候群は、飛行機のエコノミークラスへの搭乗によってのみ起こるわけではありません。狭いところで座ったまま長時間過ごし、足を動かすことが少なければ、どこでも発生する可能性があるといえるでしょう。このため、長時間にわたる車の運転や車中泊、さらに災害時の避難所への滞在やデスクワークでも発生することがあります。
エコノミークラス症候群とは、正式な病気の名称ではありません。深部静脈血栓症と急性肺血栓塞栓症は一連の病気として静脈血栓症と総称されており、特に飛行機での旅行時に起こる静脈血栓症をエコノミークラス症候群と呼んでいます。
ただ一般的にエコノミークラス症候群を静脈血栓症の通称として用いられている場合も多く、イメージがわきやすいので今回、静脈血栓症の通称としてエコノミークラス症候群と呼んでいます。
お話ししたように、足の静脈に血栓(血の塊)ができる病気を(下肢)深部静脈血栓症と呼びます。また、急に血栓が肺の血管を塞いでしまう病気を急性肺血栓塞栓症と呼びます。
一般的にこれら2つの病気を合わせて(飛行機以外の状況で発症したものを含めて)「エコノミークラス症候群」と呼ばれることが多いでしょう。
エコノミークラス症候群は、長時間にわたり座ったまま足を動かすことがない状態が続くと、発症しやすくなります。
たとえば、長時間にわたる飛行機の搭乗や車の運転、車中泊、さらに災害時の避難所への滞在やデスクワークなどで、発症する可能性があるでしょう。
さらに、水分の不足により脱水の状態になると、発症しやすくなるといわれています。
エコノミークラス症候群は、高齢の方や、血管自体に障害を持つ方、さらにがんの患者さんが発症しやすいと考えられています。
また、妊娠中や出産後の女性、経口ピルなどのホルモン剤を服用している女性は、血栓(血の塊)ができやすいため注意が必要です。
エコノミークラス症候群になり足に血栓(血の塊)ができると、片足が腫れたり、部分的に赤くなるなどの症状が現れるでしょう。また、足に痛みを伴うこともあります。
両足に症状がでることは少なく、片足のみに現れることが多いでしょう。
また、足の血栓が肺に到達し、肺の血管を塞ぐようになると、呼吸困難による息切れや胸の痛みなどの症状が現れます。重症化すると、冷や汗がでたり、意識を失ったりするケースもあるでしょう。
エコノミークラス症候群の症状が現れる場所や重症度は、患者さんによってさまざまです。
足と肺、両方に症状が現れる方もいますが、血栓が肺に到達せず足にとどまっている場合には、足の腫れなど足だけに症状が現れる方もいます。一方、足の症状はほとんどなく、肺の症状のみの方もいるのです。この場合、足の腫れはみられず、胸の痛みなどが現れるでしょう。
両方の症状が現れる場合には、足と肺の症状のいずれも重症なこともありますが、どちらか一方だけ重症というケースもあります。また、いずれも軽症という場合もあり、重症度は患者さんによって異なるでしょう。
エコノミークラス症状群は、狭いところで座ったまま足を動かさない状況が6時間以上継続すると、発症しやすくなるといわれています。さらに、10時間以上継続すると、重症化しやすくなると考えられています[注1]。
お話ししたように足を動かさない状況が6時間以上続いた後、すぐに発症する人もいますが、その翌日や数日後に発症するケースもあります[注1]。
個人差はありますが、基本的には数日以内に発症することが多いといわれています。
注1:Air Travel and Venous Thromboembolism: A Systematic Review J Gen Intern Med. 2007 Jan; 22(1): 107–114.
エコノミークラス症候群の患者さんのうち、1割程度は亡くなる可能性があるといわれています[注2]。しかし、これは重症度によっても異なります。
たとえば、心臓の機能が低下している方や血圧が低下している方は、命にかかわる可能性がより高くなると考えられます。
注2:Nakamura M, Fujioka H, Yamada N, et al. Clinical characteristics of acute pulmonary thromboembolism in Japan: results of a multicenter registry in the Japanese Society of Pulmonary Embolism Research. Clin Cardiol 2001; 24: 132-138
記事2『エコノミークラス症候群の治療と予防』では、エコノミークラス症候群の治療と予防についてお話しします。
国立循環器病研究センター 肺高血圧先端医学研究部 特任部長/肺循環科 医長
周辺でエコノミークラス症候群の実績がある医師
医療法人社団やよい会 あだち江北メディカルクリニック 副院長
内科、腎臓内科、人工透析内科
東京都足立区江北4丁目28-27
日暮里・舎人ライナー「江北」 徒歩2分
関連の医療相談が11件あります
血流?血栓?
現在の症状について、変化を感じとれた気がしましたので整理してみました。 ・常にふくらはぎが張った感じがする。 ・胸のあたりがつかえた感じがして、喋るだけでも気持ち悪く、吐き気もする。 ・目の奥が痛く、かすむ、ひどい時は目の周りが紫色になる。 ・言葉(単語)がスッと出てこない時が多い。 昨日、同様の症状が会社の帰り道もずっと続いていて、帰宅後、ウォーキングに出ました。10分くらい歩くと、腕から手先が温かくなってきて、ふくらはぎの張りもおさまってきて、それに伴ってなのか、胸のつかえた感じ、吐き気も改善されてきました。 約40分歩いて額に汗がにじむ程度で、息切れもほとんどなく、主観ですが、目の下の、紫色だった範囲が小さくなっていました。 翌朝5時起床後、また同じ症状(ふくらはぎの張り、胸の違和感、吐き気、目の奥の痛み)だったので、約50分ウォ―キングをしました。 するとやはり少し楽になりました。ただそれはいつも一時的です。 これは、血流による症状だと思うのですがいかがでしょうか? 母親が血栓ができやすい体質らしく、私ももしかして足に血栓のようなものができてそれが飛んで、どこかに詰まっているか停滞している、なんてことはないのでしょうか? ちなみに私は168センチ60kgで、肥満ではありません。仕事はデスクワークが多いです。 血圧の薬を5月から服用しています。(上は正常、下が薬服用前で90~100、薬服用で現在80台になっています。) どのような疾患が考えられますでしょうか? 何科でどんな検査をしてもらえばよいのでしょうか? 血流や血栓の異常は調べてもらった方がいいのでしょうか? (5月に救急外来で、心臓の造影剤CTをしてもらったが、狭心症・心筋梗塞ではない。その画像には肺は写っていない。) ご意見よろしくお願い致します。
血管の通ってるところがチクチク痛い
3ヶ月前くらいから右足のふくらはぎのあたりがちくちく痛み出しました。立ったり歩いたりには支障は無いのですが正座すると痛くて長く座ることができません。痛む場所を見てみると血管が通ってる場所なような気がします。そして以前はなかったのですが左足と比べて血管が濃く浮き出てるように見えます。どこか受診した方がいいのでしょうか。またかかるとしたらどちらの病院へ行けばいいか教えてください。
ふくらはぎ
おとといの朝起きたときに左足ふくらはぎに痛みを感じました。 その前の日に少し違和感は感じましたがそこまでの痛みはありませんでした。 現状は多少の痛みはありますが歩行や自転車に乗ることはできますが、立っている状態でじっとしていると左足ふくらはぎに強い痛みを感じそのままの状態ではいられなくなります。 寝ているときに左足を伸ばしても痛みはないのですが立っているとき足を伸ばして数秒じっとすると強い痛みがあります。 その時に左足を持ち上げると痛みが和らぎます。 歩行などの動作をしているときや横になっているときは少しの痛みしか感じません。 ふくらはぎの主に内側が腫れていまして腫れた箇所は熱を持っています。 昨日から腫れの状況はそこまで変化はありません。 右足は全く問題ありません。 少し様子を見たほうがいいかすぐに診察していただいた方がいいかご相談させていただきたいです。
仰向けで寝る時だけ呼吸が苦しい
6年前に、ストレスで呼吸を乱して救急車で運ばれて以来、たまに呼吸が苦しくなる症状が出てました。それと関連性があるのは不明ですが、2年前くらいまでは落ち着いてたのですが再発し、今形を変えて仰向けで寝る時だけ似たような呼吸の苦しさがあり、満足に睡眠を取ることができません。有名な鍼師さんの治療も甲斐無く、枕を変えたりしたもののそれも効果がなく、枕をなくしてタオルを頭の下に敷いてますが決定打とはいえず、逆に起床時に顔がとても浮腫んで体がだるいです。今の呼吸の苦しさをもっと詳しく話すと、ちゃんと息を吐くことができず、詰まってるような感覚で、徐々に胸が重くなり、血流が良くないのか頭もフワッとする感じもたまにあります。不整脈でもないと言われ、健康診断ではどこにも異常がないだけに、心療内科で睡眠薬をもらうのも根本的な治療にならず、ネットにも自分と同じ症状の人がおらず、そもそもどこの診療科に行けばいいのかもわかりません。まず何を試せばいいか、そしてどの診療科でどういった治療を受けるべきかを知りたいです。よろしくお願いします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「エコノミークラス症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。