たいじょうほうしん

帯状疱疹

最終更新日:
2021年12月09日
Icon close
2021/12/09
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ
※このページはグラクソ・スミスクライン株式会社(以降、GSK)が協賛しています。尚、掲載内容につきましては株式会社メディカルノートが作成・運営をしており、GSKは関与しておりません。

治療

帯状疱疹に対しては、抗ウイルス薬による薬物治療が行われます。皮疹が現れたら、できるだけ早く抗ウイルス薬を服用し、症状の緩和や合併症の軽減を目指すことが大切です。皮疹出現から3日以内に治療を開始するのが理想です。抗ウイルス薬としては「バラシクロビル」または「ファムシクロビル」が使用されます。また2017年より新しい作用機序を持つ抗ウイルス薬「アメナメビル」も治療の選択肢に加わりました。ただし重症の場合には入院して抗ウイルス薬を点滴静注することもあります。

帯状疱疹後神経痛の治療

帯状疱疹にかかった後、帯状疱疹後神経痛が生じてしまった場合には、薬物療法、局所療法などのさまざまな治療法を組み合わせて症状の改善を目指します。薬物療法では、従来から使用されてきた抗うつ薬やワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液に加え、近年では神経伝達物質の放出を抑制し鎮痛効果を発揮する「プレガバリン」や「ミロガバリン」、弱オピオイドの「トラマドール」などが登場し、治療の選択肢が広がってきています。

帯状疱疹後神経痛の治療は長期間を要することが多く、一筋縄ではいかないこともあります。上記の治療のほかに保険適用外の治療法を使用することもあります。

実績のある医師

周辺で帯状疱疹の実績がある医師

あたご皮フ科 副院長

えとう たかふみ
江藤先生の医療記事

6

皮膚科

東京都港区芝大門1丁目1-35 サンセルモ大門ビル1F

都営三田線「御成門」出口A3b 徒歩2分、都営大江戸線「大門」出口A6 徒歩7分

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「帯状疱疹」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください