まんせいびえん

慢性鼻炎

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

慢性鼻炎とは、鼻の粘膜が長期間炎症を起こしている状態です。炎症により粘膜が腫れると空気の通り道がふさがれるため、鼻詰まりが長引きます。

慢性鼻炎では、症状を緩和させるために薬剤を用いて治療します。慢性化して薬剤が十分に効かなくなってしまった場合には、手術で慢性的に腫れた粘膜を切除することも考慮します。

原因

慢性鼻炎は、アレルギー性鼻炎と関連して発症することがあります。ダニやスギ、ヒノキなどがアレルギー反応を引き起こすことが多いですが、その他にも遺伝学的な要素や大気汚染物質(PM2.5やディーゼル排気など)がアレルギー反応に関与することもあります。また、乾燥や粉塵、刺激性の化学物質などが直接、慢性鼻炎の原因となることがあります。

慢性鼻炎は、通常の風邪が長引いて発症することがあります。風邪の原因となるようなありふれた病原体以外にも、梅毒結核、リーシュマニア、ヒストプラズマなどといった病原体と関連して慢性鼻炎が生じることもあります。

こうした感染症では、炎症性の反応によって鼻に腫瘤が形成されることがあり、鼻の粘膜や軟骨、骨などが障害を受けることがあります。

さらに、空気の通り道である鼻の構造は非常に複雑であり、人によっては慢性鼻炎を引き起こしやすい構造となっていることがあります。

症状

慢性鼻炎で鼻の粘膜が腫れると、空気の通り道が狭くなってしまうため、うまく呼吸ができなくなり、慢性的な鼻詰まりを自覚するようになります。また、鼻詰まりに関連して、匂いや味をうまく感じることができなくなります。

鼻でうまく呼吸ができなくなると口呼吸が主になり、そのことで口が渇きやすくなることがあります。頭痛やいびき、睡眠障害などにつながることもあります。

検査・診断

慢性鼻炎では、症状を悪化させるような因子を考慮することも大切です。そのため、職業や日常での粉塵への暴露などについて、詳細な問診を行います。

また、鼻の中の粘膜が腫れていることを直接的に確認します。レントゲン写真やCTを併用することで、副鼻腔炎の有無も含めて評価することもあります。

アレルギー性鼻炎と関連して鼻詰まりが生じていることもあるため、アレルギーを調べる検査として、血液や鼻水の検査、症状の誘発検査、皮膚テストなども検討します。特殊な感染症が原因となることもあるため、状況によっては培養検査なども適宜検討されます。

治療

慢性鼻炎では、鼻の粘膜を収縮させることで鼻詰まりの症状を緩和させるためにステロイド剤や血管収縮剤といった薬剤を用いて治療します。アレルギーの関与がある際には、抗アレルギー薬の使用も検討します。点鼻薬として使用することもあれば、内服薬として用いることもあります。

慢性化して治療薬が十分に効かなくなった場合には、手術を行い、慢性的に腫れた鼻の粘膜を切除することも考慮します。

慢性鼻炎では、症状を悪化させるものに対しての対応も必要です。粉塵やたばこの煙、アレルギーの原因物質などを避けることも症状緩和には重要です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「慢性鼻炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

慢性鼻炎

Icon unfold more