検査・診断
ティネル様サインとファーレンテスト
手根管症候群が疑われる場合、ティネル様サインとファーレンテストという検査が行われます。手首の手のひら側を叩くとしびれ、痛みが指先に響きます。これをティネル様サイン陽性といいます。
またファーレンテストでは、体の前で両手の甲を合わせて1分間その状態を保ちます。その間にしびれを感じたり、そのしびれ感が強くなったりする場合に手根管症候群が疑われます。
神経伝導検査
そのほか、手根管症候群の診断に際して神経伝導検査が行われることもあります。神経伝導検査では、手根管症候群で障害を受ける正中神経の分布領域に一致して、神経の伝導速度が遅くなっていることを確認します。
画像検査
また、手根管部位に対する画像検査として、手根部位のMRIやエコーが撮影されることもあります。画像検査を行うことで手根管症候群と同様の症状をきたすそのほかの病気(たとえば、ガングリオン)を見極めるメリットもあり、治療方法の決定のために重要な検査です。
実績のある医師
周辺で手根管症候群の実績がある医師
JR東京総合病院 整形外科 部長
内科、血液内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、腫瘍内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、膠原病内科、脳神経内科、血管外科、総合診療科
東京都渋谷区代々木2丁目1-3
都営大江戸線「新宿」A1出口 京王新線・都営新宿線も利用可 徒歩1分、JR山手線「新宿」南改札・甲州街道改札・新南改札 徒歩5分、JR山手線「代々木」北口 徒歩5分、小田急線「新宿」南口改札 徒歩5分
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「手根管症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「手根管症候群」に関連する記事
- 絞扼性神経障害とは? 手のしびれや巧緻運動障害の原因になる熊本機能病院 院長寺本 憲市郎 先生
- 手根管症候群の原因とは? ~多くは不明だが女性ホルモンや透析、糖尿病が関係していることも~おおさかグローバル整形外科病院 院長藤尾 圭司 先生
- 手根管症候群の症状とは? ~進行すると細かい作業ができなくなる? 親指から薬指までのしびれに注意~おおさかグローバル整形外科病院 院長藤尾 圭司 先生
- 手根管症候群の治療法 ~安静にしていれば治るの? 重症の場合は手術を行うことも~流山中央病院 CEO、せれの整形外科クリ...國吉 一樹 先生
- 手根管症候群と鑑別すべき病気について流山中央病院 CEO、せれの整形外科クリ...國吉 一樹 先生