症状
感染後~発症するまで
感染後、症状が出るまでの潜伏期間は1~3か月といわれています。潜伏期間は、咬まれた部位や、体内に侵入したウイルスの量などにより変わると考えられています。咬まれた部位の局所症状としては、痛み、しびれ、感覚麻痺、やけどの後のようなピリピリした感覚異常などが挙げられます。
初期症状
狂犬病の初期症状には、発熱、頭痛、筋肉痛、悪寒など、インフルエンザなどでもみられる症状があります。
進行症状
狂犬病ウイルスが創部から移動して中枢神経系に侵入すると、興奮、意識障害、錯乱、幻覚などの神経症状が起こります。また、狂犬病で生じうる特徴的な症状には、恐水症があります。これは咽頭部筋肉の反射性けいれんにより、水を飲もうとしても飲めない症状です。
その後、数日の経過で全身けいれんや不整脈が起き、全身の臓器に障害が起こって死に至ります。このほか、典型的ではない狂犬病の症例として、全身の麻痺が目立つものもあります。ゆっくりとした経過を辿り、典型的な狂犬病と異なるため診断が難しいケースもあります。
医師の方へ
「狂犬病」を登録すると、新着の情報をお知らせします