バセドウ病などの甲状腺の病気が急激に重症化した場合などに起こる「甲状腺クリーゼ」は症状が重いケースが多く、対応は一刻を争います。一方、症状の原因となる甲状腺ホルモンが血液中に増えた原因によって治療方法も変わってきます。その治療方法について和歌山県立医科大学内科学第一講座教授 赤水尚史先生に、お話をうかがいました。
救急患者の場合、まず生命を助けるのが一番重要なことですから、症状に応じた対症療法をガイドラインなどに従って行います。疑い例も含めて甲状腺クリーゼと分かれば、すみやかに甲状腺ホルモンを下げるのが基本で、それをしない限り症状は改善しません。
特にバセドウ病などの甲状腺機能亢進症がある場合、甲状腺ホルモンの産生・分泌を抑えるため無機ヨウ素薬(無機ヨード)のヨウ化カリウム丸50mgを6時間ごとに投与します。口からの服用・摂取が難しい場合は内用ルゴール液を鼻から管を通して直接、胃に投与します。
甲状腺のホルモンを合成する機能を押さえる大量の抗甲状腺剤(チアマゾールやプロピルチオウラシル)と無機ヨードを投与することも有効です。
甲状腺機能亢進症のように過剰な甲状腺ホルモンが生成・分泌されるような病気の患者さんでなくても、血液中に甲状腺ホルモンが増えてクリーゼを起こしている場合があります。この場合は新たな生成を抑える必要はありませんが、甲状腺ホルモンの働きを弱める必要があります。
バセドウ病などを持つ方のクリーゼでも同様なのですが、過剰な甲状腺ホルモンによって強いストレスを受けたようになり、副腎皮質ホルモンが分解され、急性副腎不全を合併している場合があります。これに対しては、そのストレスに対抗するため、副腎皮質ホルモン薬「ヒドロコルチゾン」を初回 200mg、以後6~8時間毎に100mgを点滴静脈注射で投薬します。この投薬には甲状腺ホルモンT4が、さらに活発な働きをするT3に変化するのを抑制することが期待できます。
不整脈や頻脈があるときは甲状腺ホルモンの過剰な働きが弱まるまでβ遮断薬も併用します。
脱水状態になりやすいので電解質やビタミン剤を輸液するのはまず基本です。熱を下げる場合は集中治療室(ICU)などで室温を20度以下にしたうえ、氷嚢(ひょうのう)などで全身を冷やします。アスピリンは一部の甲状腺ホルモンを増やすため、使用の際は薬の選択に気をつけないといけません。
黄疸(おうだん)を伴う肝不全では血漿(けっしょう)交換を行う場合もあります。
医療法人神甲会 隈病院 院長
関連の医療相談が10件あります
受診のめやす
職場の健診で、医師の問診の際に甲状腺に触れられました。見た感じ何となく、、という程度の様子でした。自覚症状がないなら様子見てていいよ。と言われましたが以前も違う受診の際に別医師も今回と同じ様子だったことを思い出したので気になります。 甲状腺について少し調べてみたのですが理解不足です。 どのような症状があったら受診した方がよいのでしょうか。自分では触っても分からないと思います。 受診したら、どのような検査でどういった治療や予後なのかも教えていただけたらと思います。
貧血などです
去年、15年以上振りに健康診断を受けたところ、貧血などが出てしまい治療を続ける予定でしたが、色々忙しく治療が出来ていません。 その時の診断ではヘモグロビンが8,6、鉄は13しかなく、他の赤血球の数値も全てL(ロー)で、貧血の薬をまずは3ヶ月と言われ一時飲んでいましたが吐き気などの副作用が酷く、飲み続けて2ヶ月目くらいに勝手にストップしてしまいました。(白血球は標準値でした) 今までは意識はしてなかったので自分の貧血が酷く感じてなかったのですが、最初の診断時に医師に無理しないで、って言われていたせいか、ちょっと気になるときもありフラフラするので横になるようにしています。 でも、もう1つ関連は分かりませんが、去年の9月から毎日ではないですが耳で熱を測ると38度台が月平均であり、更年期の検査もしましたが正常でした。(真冬の月平均は、耳で熱を測る数値は37,5度くらいでした。)甲状腺の検査をしたら、橋本病の数値が振り切っていてエコーでも、しっかり橋本病の症状は出てましたが、甲状腺の基本的な採血結果は振り切ってませんでした。 この熱と貧血と橋本病の関連がよく分からないらしく、困っています。
治療方法はどういったものがあるのか知りたいです。
5月初旬に上記のような診断となり、通院していますが、治療法は現在ステロイドは服用するしかないと言われたので、ステロイドを服用しています。いつ病名がはっきりするのか、何が原因で病名が特定できないのか、治療方法はどの医療機関でもこの方法しかないのか、相談したいです。
甲状腺機能亢進症
質問よろしくお願いします。 最近頻脈と体重減少が気になり検査してもらって甲状腺機能亢進症と診断されました。今産後3ヶ月で、一人目の出産の時も一時的に甲状腺のホルモンが過剰分泌しました。3ヶ月程度で薬も飲まなくて良くなりました。今回も同じかな?と思ったのですが、昨日の診断から顎から首にかけてのところが痛いまではいかなくても違和感?があります。口が大きくあきにくいような、、あと、右耳下のあたりが風船を膨らました時のような感じがします。甲状腺と関係あるのでしょうか??違和感が気になります。よろしくお願いします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「甲状腺クリーゼ」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。