こうじょうせんがんしょう

甲状腺眼症

同義語
バセドウ病眼症,悪性眼球突出症
最終更新日:
2024年10月17日
Icon close
2024/10/17
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

甲状腺眼症では、眼窩周囲に存在する外眼筋や脂肪組織に炎症が起こります。炎症が起こると外眼筋や脂肪組織が腫れ、眼窩内の圧力が上昇することで眼球が前方に押し出されます(眼球突出)。また、外眼筋の炎症や腫れにより、眼球の動きが制限されたり、両目の動きにずれが生じたりします。その結果、物が二重に見える“複視”や、両目の視線が一致しない“斜視”などの症状が現れます。眼窩内の圧力が高い状態が続くと、瞼の腫れ、目の痛み、充血が生じます。進行すると視神経を圧迫して視力低下を引き起こします。

甲状腺眼症でみられる症状

  • 目の周りや目の奥の痛み
  • 白目部分の腫れ、充血
  • 涙目……過度の涙の分泌
  • 眼球突出……目が前に飛び出したようにみえる
  • 眼球運動障害……目を動かしにくくなる
  • 複視……物が二重に見える
  • 斜視……両目の視線が一致しない
  • 視力の低下
  • 視野が欠けて見える範囲が狭くなる

これらの症状は、朝起きたときにもっとも強く現れ、日中に軽快することがあります。バセドウ病橋本病に甲状腺眼症を合併することが多いですが、目の症状よりも先に甲状腺機能の異常による全身症状が出ることもあれば、目の症状が先に出現し眼科を受診してはじめて甲状腺の異常が発見されることもあります。

実績のある医師

周辺で甲状腺眼症の実績がある医師

オリンピア眼科病院 副院長

こうざき あい

眼科

東京都渋谷区神宮前2丁目18-12

JR山手線「原宿」竹下口 徒歩10分、東京メトロ千代田線「明治神宮前〈原宿〉」5番出口 徒歩8分、「」ハチ公バス:神宮の杜ルート 渋谷神宮前郵便局下車 徒歩1分  都営バス:86系統 渋谷→池袋間 神宮前一丁目下車 徒歩3分 バス

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「甲状腺眼症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください