概要
帯状疱疹は水痘・帯状ヘルペスウイルスvaricella-zoster virus (VZV)というウイルスによって引き起こされます。初感染では全身の水疱を特徴とする水痘(水ぼうそう)を発症し、その後神経の中に潜伏します。体の抵抗力が低下するとウイルスの再活性化が起こり帯状疱疹として再発します。そのため、高齢者や免疫抑制剤を内服している方などに発症しやすいといわれています。しかし、健康な方にも発症することがあります。
眼部帯状疱疹とは、帯状疱疹のなかでも、特に眼瞼(がんけん:まぶた)や眼球を支配する三叉神経でウイルスの再活性化が起こり、眼瞼や眼の中に炎症が起きるものをいいます。発疹は通常一本の神経に沿って起こるため、体の片側にできるのが特徴です。
症状
片側の前額部から上眼瞼に痛みを伴う紅斑(赤くなる)が出現し、時間が経つにつれて小水疱(水ぶくれ)となり、びらん(ただれること)を形成してかさぶたになります。下眼瞼に水泡ができる場合は上眼瞼はおかされません。これは上眼瞼と下眼瞼を支配している神経が異なるためです。
多くの場合、皮疹が出現する数日〜1週間前から局所の神経痛様の痛みや知覚異常を自覚します。皮疹の軽快とともに痛みは消失しますが、皮膚症状が治癒しても難治性の神経痛が持続する場合があります。
皮疹に伴って起こる眼合併症として、眼瞼結膜炎、角膜炎、虹彩毛様体炎、網膜炎などがあり、異物感、眼痛、結膜充血、視力低下といった症状が起こることがあります。
検査・診断
片側性に眼瞼に神経痛を伴う典型的な皮疹があれば診断は容易です。眼合併症に関しては、結膜、角膜から眼底まで検査が必要であるため、眼科で細隙灯顕微鏡による検査が必要です。水痘・帯状ヘルペスウイルスはウイルスを分離することが難しいため、皮膚にできた水疱内のウイルス抗原で検査を行うこともあります。
また、血液検査でウイルスに対する抗体価の上昇を確認することも診断に有用です。直接ウイルスの遺伝子を検出するために眼の中の液体(房水や硝子体)を採取することもあります。
治療
発症早期からの抗ヘルペスウイルス薬(アシクロビル等)の全身投与と眼合併症に応じたステロイド点眼治療やアシクロビル眼軟膏による治療が必要です。中等度の皮疹ではアシクロビルの内服を、顔面の皮疹が広範な場合や全身に播種性の皮疹が出ている重症例ではアシクロビルの点滴治療を行います。
皮疹の出現後遅くとも5日以内に抗ウイルス薬による治療を開始することが、皮疹の治癒および帯状ヘルペス後の疼痛に対して有効とされています。
医師の方へ
「眼部帯状疱疹」を登録すると、新着の情報をお知らせします