すいみんしょうがい

睡眠障害

同義語
睡眠関連疾患
最終更新日:
2022年08月22日
Icon close
2022/08/22
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

不眠症では睡眠薬に加えて精神安定剤や抗うつ薬、過眠症には眠気を覚ます精神刺激薬、睡眠時随伴症に対してレム睡眠を減らす薬やレム睡眠中の筋肉の緊張を和らげる薬が用いられることもあります。背景に病気がある場合にはその病気に対する治療も必要です。

睡眠時無呼吸症候群では持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)、マウスピース療法、手術などが行われる場合があります。

セルフケア

特に不眠症と概日リズム睡眠-覚醒障害は生活習慣との関連が強いため、以下のような生活上の工夫だけでも解消することがあります。

  • 就寝・起床時間を一定にし、起床後に太陽の光を浴びる
  • 寝る前にリラックスできる時間を作る
  • 寝る前のパソコン・スマートフォンの使用を控える
  • 寝る前のカフェイン、たばこを控える
  • お酒は少量にして寝る3時間前に終える
  • 適度に運動をする
  • ストレスをためないようにする
  • 眠りやすい快適な寝室にする など

過眠症においても規則正しい生活を送り、夜間に十分な睡眠を取ることが大切です。

実績のある医師

周辺で睡眠障害の実績がある医師

恵比寿駅前メンタルクリニック 院長

すぎもと あずさ
Web予約対応

心療内科、精神科

東京都渋谷区恵比寿南1丁目3-7 隅越ビル3階

東京メトロ日比谷線「恵比寿」 徒歩1分

青山・表参道 睡眠ストレスクリニック 院長

なかむら まさき

心療内科、精神科

東京都港区南青山5丁目1-22 青山ライズスクエア3階

東京メトロ銀座線「表参道」B3出口直結ビル内 徒歩1分

睡眠プライマリケアクリニック池袋

しむら あきよし

内科

東京都豊島区池袋2丁目42-7 マキタビル3F

東京メトロ丸ノ内線「池袋」C9出口 徒歩4分、JR山手線「池袋」西口 徒歩5分

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「睡眠障害」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app