症状
肝内胆管がんの多くは、早期の段階では無症状で、進行してから症状が現れるようになります。よくみられる症状は黄疸です。黄疸は、皮膚や白目の部分が黄色くなったり、尿の色が濃くなったり、皮膚にかゆみが出たりする症状です。発生したがんによって胆管が狭くなったり詰まったりして、ビリルビンという黄色の色素を含む胆汁が血液中に流れ込むことで起こります。そのほかの症状としては、発熱、全身のだるさ、みぞおちの痛み、右わき腹の痛み、食欲不振、体重減少などが挙げられます。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「肝内胆管がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします