治療
肺結核の治療は、抗結核薬を用いた薬物療法が中心です。治療では、4剤(イソニアジド、リファンピシン、エタンブトール、ピラジナミド)を2か月間服用した後、2剤(イソニアジド、リファンピシン)を4か月間服用します。
ピラジナミドを使用することができない場合には、3剤(イソニアジド、リファンピシン、エタンブトール)を2か月間服用した後、2剤(イソニアジド、リファンピシン)を7か月間服用します。
決められた抗結核薬を指示どおりに服用し、自己判断で治療を中止しないようにすることが大切です。なお、痰の中に多数の結核菌が認められるなど、結核菌を人にうつす可能性が高い場合は入院治療が必要となります。
実績のある医師
都道府県
市区町村
周辺で肺結核の実績がある医師
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「肺結核」を登録すると、新着の情報をお知らせします