検査・診断
膠原病が疑われるときには、症状が現れている部位や症状のタイプによって次のような検査が行われます。
血液検査
膠原病を引き起こす自己免疫や炎症の有無は血液検査で調べることができます。また、感染症など似た症状を起こすほかの病気の除外、膠原病の重症度や治療効果の判定にも役立ちます。
画像検査
膠原病は肺、消化管、心臓などさまざまな臓器に病変を起こす病気です。そのため、病気毎に障害の生じやすい臓器の状態をX線、超音波(エコー)、CT、MRIなどの画像検査で評価します。
尿検査
膠原病の中には腎臓にダメージを与える病気もあります。それらの病気が疑われる場合は尿検査を行います。
肺の合併症
提供:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
監修:北海道大学大学院医学研究院 免疫・代謝内科学教室 教授 渥美 達也先生
膠原病の方が注意すべき間質性肺疾患を知っていますか
膠原病の合併症の1つに、 間質性肺疾患という肺の病気があります。間質性肺疾患が進行すると、肺がだんだん硬くなって(肺の線維化)呼吸機能が低下していく可能性があり、一度線維化した部分は元の状態に戻ることはありません。


初期は無症状でも、進行すると息切れや痰の伴わない咳(空咳)などが現れます。呼吸の苦しさから疲れやすくなり、体重減少がみられることもあります。
“軽い運動でも息切れがする”“坂道や階段を上るだけでも息苦しくなる”などの変化を感じたら医師に相談してみましょう。病気の進行を防ぐためには早期発見・治療が重要です。
間質性肺疾患の相談ができる病院を調べる
エリアから探す

「膠原病」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「膠原病」に関連する記事
- 膠原病で注意すべき肺の合併症――間質性肺疾患は早期発見と早期治療が重要国立病院機構横浜医療センター 臨床研究部...井畑 淳 先生
- 膠原病に伴う“間質性肺疾患”の特徴――注意すべき症状・診断・治療法について解説北海道大学大学院医学研究院 免疫・代謝内...渥美 達也 先生
- 血管に炎症が起こる「ANCA関連血管炎」とはどんな病気?顕微鏡的多発血管炎を含む膠原病(こうげんびょう)の一種杏林大学医学部第一内科学教室(腎臓・リウ...有村 義宏 先生
- 膠原病とは?画像でみる膠原病の症状と種類、検査、治療法[医師監修]
- 巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)とは―膠原病として数少ない緊急疾患沖縄県立中部病院 総合内科 リウマチ・膠...金城 光代 先生