きゅうせいこきゅうきゅうはくしょうこうぐん

急性呼吸窮迫症候群

別名
ARDS
最終更新日
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。

概要

急性呼吸窮迫症候群(ARDS)とは、重篤(非常に重い)な呼吸不全が現れる病気のひとつです。重症肺炎敗血症急性膵炎多発外傷などさまざまな原因により発症する呼吸障害です。非常に重い呼吸障害が生じるため、酸素投与や人工呼吸器の利用、膜型人工肺の利用なども行われます。命にかかわることも少なくないため、今後新たなる治療方法が開発されることが望まれる病気といえます。

原因

急性呼吸窮迫症候群は、何かしらの先行疾患を誘因として発症する病気です。先行疾患として挙げられるものとしては、肺炎敗血症多発外傷や高度の熱傷などが頻度として多いです。また、急性膵炎、有毒ガスの吸入、薬物中毒溺水肺挫傷、放射線肺障害、輸血なども原因となります。

健康な肺では、血液の中にある血液成分は隔離されています。しかし、急性呼吸窮迫症候群では血管の透過性が高くなるため、血液成分が血管の外に漏れ出てしまいます。それにより、本来は空気で満たされるべき空間が血液成分に置き換わってしまい、肺が持つガス交換機能が障害されてしまいます。

血管の透過性が高くなることを主体として発症する急性呼吸窮迫症候群は、専門的には「透過性亢進型肺水腫(とうかせいこうしんがたはいすいしゅ)」と呼ばれることもあります。広範囲に肺が障害を受けることになるため、重篤な呼吸障害を起こします。

症状

肺のガス交換機能が障害されるため、息苦しさを感じるようになります。肺がうまくはたらかなくなるため、呼吸回数を増やすことで代償的に酸素の取込みを補おうとします。そのほかにも、肩で呼吸をする、喘鳴(ぜんめい)(呼吸時にゼーゼーと音がする)が聴こえる、肋骨の間が呼吸のたびにへこむ、などといった症状もみられます。呼吸窮迫症候群は、上記のような呼吸障害が1週間ほどの経過で急速に進行することが特徴です。

検査・診断

急性呼吸窮迫症候群を明確に診断することができる検査は現在(2018年)のところありません。診断のためには、うっ血性心不全や肺梗塞など呼吸不全を起こすような疾患を除外することが重要となります。そのため、詳細な病歴(これまでかかった病気など)聴取、重点的な身体診察などを行うことが必要です。ワンポイントの診察のみで判断するのではなく、時間経過も加味しつつ評価を繰り返すことも大切です。

また、胸部レントゲン写真や胸部CTといった画像検査も行われます。画像検査を通して、本来空気で満たされるべき空間が液体成分で置き換わっていることを確認します。そのほか、誘因となっている疾患の状態を評価することも切です。具体的には、肺炎敗血症であれば、血液検査による炎症評価や痰・血液の培養による起炎菌の特定、急性膵炎であれば腹部CTや超音波検査、血液検査(膵臓の酵素を測定したりします)などを検討します。

治療

急性呼吸窮迫症候群による呼吸不全は重篤であり、命にかかわることもあります。そのため、積極的に治療を行うことが大切です。呼吸不全の症状に対しては酸素投与や非侵襲的陽圧換気、挿管を行ったうえでの人工呼吸管理などが行われます。

また、血管透過性が高くなったことで滲み出てきた細胞成分に対応するために、薬剤を投与することも検討されます。加えて、呼吸不全を引き起こした疾患に対しての治療をおこなうことも大切です。

肺炎敗血症などがきっかけとなっている場合には、治療効果の期待できる抗生物質の投与を行います。熱傷が原因となっている場合には、適切な輸液療法、皮膚に対しての局所療法などが必要です。

医師の方へ

急性呼吸窮迫症候群の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。

この病気の詳細を調べる

「急性呼吸窮迫症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が3件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

急性呼吸窮迫症候群を得意な領域としている医師

  • 東北医科薬科大学病院 救急科 科長、東北医科薬科大学病院 救急センター センター長、東北医科薬科大学 メディカルトレーニングセンター センター長、東北医科薬科大学 救急・災害医療学 教授

    • 心肺機能停止
    • 急性呼吸窮迫症候群
    • 心原性ショック
    • 敗血症性ショック
    • 中毒