埼玉県立小児医療センター 神経科 科長
日本小児科学会 小児科専門医 日本小児神経学会 小児神経専門医 日本てんかん学会 てんかん専門医 日本スポーツ協会 公認スポーツドクター
埼玉県立小児医療センターの理念であるFor the future, for the children (子どもたちの未来は私たちの未来)を具現化するために、日々の診療に尽力。
人口10万人あたりの医師数が少ない埼玉県において、正しい情報の発信を通して、適切な小児てんかん診療の普及に努める。
日本小児科学会 | 小児科専門医 |
---|---|
日本小児神経学会 | 小児神経専門医 |
日本てんかん学会 | てんかん専門医 |
日本スポーツ協会 | 公認スポーツドクター |
埼玉県立小児医療センター
2000年
東京慈恵会医科大学 医学部
卒業
2002年
埼玉県立小児医療センター 総合診療科
レジデント
2004年
埼玉県立小児医療センター 未熟児新生児科
研修生
2004年
東京慈恵会医科大学 小児科
助手
2008年
埼玉県立小児医療センター 神経科
医長
2015年
東京慈恵会医科大学 小児科
助教
2016年
東京慈恵会医科大学 小児科
講師
2019年
埼玉県立小児医療センター 神経科
医長
2021年
埼玉県立小児医療センター 神経科
科長
1. Effectiveness and safety of non-intravenous high-dose phenobarbital therapy for intractable epilepsy during childhood. Brain Dev 2011;33:379-383.
Kikuchi K, Hamano S, Oritsu T, Koichihara R, Tanaka M, Minamitani M, Ida H.
2. Epileptic focus in a case ofsubcortical band heterotopia: SISCOM and ictal EEG findings. Epilepsy & Seizure 2010;3:192-198.
Kikuchi K, Hamano S, Goto F, Takahashi A, Ida H.
3. Molybdenum cofactor deficiency mimics cerebral palsy: differentiating factors for diagnosis. Pediatr Neurol 2012;47:147-149.
Kikuchi K, Hamano S, Mochizuki H, Ichida K, Ida H.
4. Difficulty of early diagnosis and requirement of long-term follow-up in benign infantile seizures. Pediatr Neurol 2015;53:157-162.
Kikuchi K, Hamano S, Higurashi N, Matsuura R, Suzuki K, Tanaka M, Minamitani M.
1. 2013年 The 15th Annual Meeting of the Infantile Seizure Society, ISS Nihon-Koden Award
2. 2014年 第48回日本てんかん学会, JES Prize
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。