チックは本人の意識とは関係なく起こる不随意運動であるにもかかわらず、ある種の癖のようなもの、または精神疾患の一種であると誤解されている面があります。しかし、チック症状が複雑にあらわれるトゥレット症候群では日常生活すら困難となり、人生の破局をきたす場合さえあります。トゥレット症候群の重度難治性チックに対する脳深部刺激療法(DBS)を国内で多く手がけている独立行政法人国立精神・神経医療研究センター病院脳神経外科診療部医長の開道貴信先生に、これまでの症例を元に、「救済医療」としてDBSを行う心構えについてうかがいました。
この患者さん(仮にAさんとします)と家族会で知り合った別の患者Bさんが、たまたま脳腫瘍で国立精神・神経医療研究センター病院で手術を受けていました。脳腫瘍を取り除いた後、Bさんの症状が一時期軽くなりましたが、それを聞いたAさんのご家族が、もしかしたら手術で改善する余地があるのではないかと考えて来院されたことが受診のきっかけとなりました。
しかし、Aさんには脳腫瘍はありません。何とかしてさしあげたいと思っていたところ、脳深部刺激療法(DBS)という我々が持っている治療手段が有効であることがわかりました。1999年の最初の症例以降、欧米で少しずつエビデンス(医学的根拠)が出てきていたことから、我々も施設内で倫理審査委員会(IRB)の申請を経てDBSを行いました。
その結果、Aさんの症状は良くなり、1ヶ月ほどすると自分で食事を摂るというごく当たり前のことができるようになりました。その後大学に進学され、就職の準備もされているところです。
このDBSは脳腫瘍を取り除くといった根治のためのものではなく、本来はあくまでも緩和治療なのですが、Aさんの場合、多少波はあるものの年々症状が減っていき、現在はすっかりなくなっています。
DBS手術後約1ヶ月で普通に食事ができるようになり、その後も症状が減っています。この方も社会生活に対する意欲を持ち、現在就職活動をされています。しかし、症状が強かったときには社会生活はもとより、日常生活すら困難であり、生きていくのがやっとという状況だったのです。
トゥレット症候群のチックに対するDBSは、いわば「救済医療」として、できることはしてさしあげたいという考えのもと、治療に有効な手段(ツール)を持っている者の責務として人道的に行っているものです。
チックの症状がこの方たちほど重症でない場合でも、頭を振る動作で頚椎を痛めてしまったり、手足に怪我を負ったりこともあります。また、突然声を出してしまい会話が成立しないため、学校も中退せざるを得ない、あるいは卒業しても就職できないといった問題があります。そのような状況では、日常生活は辛うじて可能であったとしても、社会生活には著しく支障をきたします。
発症は10歳前後の若い頃に始まり、軽症であれば思春期をすぎる頃には軽快するのが普通ですが、我々がDBSを行った18例の患者さんは平均年齢27歳前後です。待っていればよくなるかもしれないといっても、人生のターニング・ポイントともいうべき時期に社会からドロップ・アウトしてしまうことで、その先の将来まで大きく影響するため、人生を立て直すことが極めて難しくなります。
日常生活の困難に加え、社会生活にも関わることができなくなっていた方たちが、DBSによって日常生活が可能になり、社会生活も送れるようになりました。中には結婚してパートナーを得たという方もいらっしゃいます。
我々はこの方たちを本来のあるべき姿に近づけることで、それまでスタートラインに立てなかった方たちを何とかしてさしあげたいという思いで、縁あってお手伝いをしてきました。そこには功名心を含め、何か意図的な考えがあったわけではなく、ただ目の前の患者さんを何とかしたいという一心で突き動かされてきたというのが実際のところです。
しかし、やるべきことに関しては明確に科学的なアプローチをとり、ガイドラインに則った適切なプロセスを経て、周囲の理解を得たうえで行っているのです。
奈良医療センター 機能的脳神経外科
関連の医療相談が19件あります
咳の症状(チック)
咳で受診したところ、チックの可能性があるとのことです。 経過を見ることになりましたが、日常生活で気をつけることや一般的な治療について教えてください。
医院での診断結果
前回もご相談させて頂いた音声チックの症状がある11歳の男児です。声のトーンや頻度が激しいので、チックを診察経験のある医院に診察に行きました。診察の結果は、問診のみで、薬など処方されず、規則正しい生活をして下さい。 それで、終わりました。 セカンドオピニオンした方が良いでしょうか。
腕と顔が意志と関係なく動く。咳払い、奇声、おうむ返し等もある。
5才の頃から軽い咳払いがやめられなくなり、14歳になると運動性の症状もでてきた。今はそれに加えて、口を噛む等の自傷行為や会話をする時、呼吸のリズムがコントロールできず、音量の抑揚が乱れる事がある。 何処の病院で治療を受けるのが最善なのか教えて頂きたいです。手術で治るのならそれも厭わないです。
『んっんっ』と小さい声を出すように
3歳5ヶ月男児なんですが 数日前から前触れもなく 小さな声で『んっんっ』と言うようになりました。特にテレビを見てる時に言ってるように感じます。 遊んでいる時は言っていません。 自分で調べてみると『チック症』という のにたどりつきました。 声以外の気になる症状は見られないのですがやはりチック症なのでしょうか? 治るのでしょうか? 心配でたまりません。 気管支が弱いこともあり はしゃいだりしたあとに、しばらく咳込むことがあります。 ただの癖なのか 気管支のせいなのか チック症状なのか わからず本当に心配です。 受診してみた方が良いのでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「チック障害」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。