インタビュー

胆のう腺筋腫症の症状・タイプ・診断と治療

胆のう腺筋腫症の症状・タイプ・診断と治療
乾 和郎 先生

山下病院 名誉院長

乾 和郎 先生

胆のう腺筋腫症とは、胆のう(胆汁を溜めておく袋状の臓器)の壁が何らかの要因によって厚くなる病気です。ほとんどは良性かつ無症状であるため、もし胆のう腺筋腫症と診断されても、心配しすぎることはありません。胆のう腺筋腫症の症状、タイプ、診断と治療について、山下病院 名誉院長の乾 和郎(いぬい かずお)先生にお話を伺いました。

※胆のう腺筋腫症は「胆のう腺筋症」と呼ばれることもあります。本記事では、日本内視鏡外科学会で統一した名称として、「胆のう腺筋腫症」と記載します。

胆汁(十二指腸で食べたものと混ざり、消化・吸収を行う消化液)は、肝臓で1日に600〜800mlほどつくられ、胆管を通って十二指腸へ流れていきます。その途中に胆のうという袋状の臓器(大きさ10cm、幅4cmほど)があり、そこで胆汁は濃縮され、胆のうに一時的に蓄積されます。食べたものが胃から十二指腸に流れていくと、胆のうが縮んで、濃縮された胆汁が十二指腸へ流れます。

胆のう腺筋腫症とは、何らかの要因によって胆のうに別の袋状のもの(憩室:けいしつ)が増殖し、胆のうの壁が厚くなる病気です。このとき増殖する袋状のものを、RAS(ロキタンスキー・アショフ洞)と呼びます。RASは、胆のうの粘膜から、筋層(粘膜の下層にある筋肉層)や漿膜(しょうまく:筋層よりも下層にある組織の層)に向かって落ち込む形状をしています。袋のなかは空洞で、胆汁などの水分が溜まり、壁内結石になることがあります。

2007年の調査では、胆のう腺筋腫症の発症年齢は、男性では30歳代に一度ピークがあり、その後50歳代と60歳代ともに多くみられました。女性の場合、40歳代から多く認められ、50歳代、60歳代ともほぼ同じ頻度でみられます。1)

胆のう腺筋腫症で発生するRASはほとんどが良性であり、大きくならないことが特徴です。よって、胆のう腺筋腫症はほとんどの場合、ほかの臓器を障害したり、悪性腫瘍(がん)になったりしません。しかし、RASによって慢性胆のう炎胆石症の症状が起こるケースもあります。たとえば胆石症では、胆汁のなかに余分なコレステロールがあると染み出して結晶化し、胆石になります。胆石がRASのなかにはまり込むと、胆のうが胆汁を出すために縮むときに痛みを感じます。

胆汁の流れが悪くなり、胆のうの内圧が上がるためにRASが発生すると考えられています。しかし現状では、胆のう腺筋腫症の原因の詳しいメカニズムは解明されていません。

胆のう腺筋腫症のほとんどは、症状が出ません。しかし、胆石症を合併している胆のう腺筋腫症の場合、または胆のう炎を起こしている場合には、右上腹部の痛みや違和感などの症状が出ることがあります。胆のう腺筋腫症のうち、5%ほどは胆石症を合併しており、15%ほどの方に胆のうポリープ(胆のうの内側にできる、イボやキノコのような形のできもの)があるといわれます。1)

先述の通り胆のう腺筋腫症はほとんどが無症状であるため、人間ドックや、他の病気にかかわる検診などで偶然みつかることが多いです。10年間にわたる調査では、人間ドックを行なった方のうち、0.46%(200人に1人ほど)の割合で胆のう腺筋腫症が発見されています。1)

胆のう腺筋腫症は、病変(病気による変化が起きている箇所)の部位や広がりから、3つに分類されます。

・限局型(底部型):

限局型(底部型)は、胆のうの底部を中心に憩室が発生した状態です。

・びまん型(全般型)

びまん型(全般型)は、胆のう全体に憩室が発生した状態です。

・分節型(輪状型):

分節型(輪状型)は、胆のうの頸部(細くなっている部分)や全体に憩室が発生し、胆のうの内部が狭くなっている状態です。

胆のう腺筋腫症を疑う場合には、腹部超音波(エコー)検査を行います。検査を通して、RASなど胆のう腺筋腫症に特徴的な結果があり、確定診断がついた場合には、経過観察を行います。経過観察では、1年に1回ほどの頻度で腹部超音波(エコー)検査を行います。

胆石症胆のう炎を合併し、痛みなどの症状がある場合には、腹腔鏡による胆のう的摘出手術を行うことがあります。

胆のう腺筋腫症と確定できず、悪性腫瘍(がん)と区別できない場合には、MRIや造影CTなどの精密検査を行います。

胆のう腺筋腫症は、悪性腫瘍(がん)との識別が難しいことが特徴です。以前は、胆のう腺筋腫症はがんにはならないといわれていましたが、近年は、胆のうがんと同時に発生することが指摘されています。藤田保健衛生大学坂文種報德會病院においても2014年くらいから、胆のう腺筋腫症と胆のうがんを合併した症例を確認しています。2) がんが発生したとき、早期に発見するためにも、年に1回ほどの定期的な検査(腹部エコー)を推奨します。1)

乾和郎(いぬい かずお)先生

胆のう腺筋腫症は、これまでお話ししたように良性であることが多いです。もし胆のう腺筋腫症と診断されても、心配しすぎなくて大丈夫です。しかし、がんになる可能性がゼロとはいえませんので、年に1回ほどの頻度で通院し、腹部エコー検査を行うことをおすすめします。このような定期的な検査は、がんが発生したとき早期に発見するために大切です。

 

出典

1山田 一成 ら, 人間ドックで発見された胆嚢腺筋腫症の経時的変化,日本消化器がん検診学会雑誌. 45(6). 627-634. 2007.

2金 俊 ら,胆嚢腺筋腫症合併胆嚢癌の特徴,日本胆道学会機関誌第28(4). 627-634. 2014.

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連の医療相談が12件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「胆のう腺筋症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    胆のう腺筋症

    Icon unfold more