種類
ウイルスには大きく分けて “DNAウイルス” と “RNAウイルス” の2種類があります。
DNAウイルス
遺伝情報(ウイルスの設計図)をDNA(デオキシリボ核酸)という遺伝物質にのせているウイルスのことです。
ヘルペスウイルス(単純ヘルペスウイルス、水痘・帯状疱疹ウイルス、EBウイルスなど)、アデノウイルス、HBV、HPV、天然痘ウイルスなどが含まれます。
RNAウイルス
遺伝情報をRNA(リボ核酸)という遺伝物質にのせているウイルスのことです。
コロナウイルス、ロタウイルス、ノロウイルス、RSウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、HCVなどが含まれます。また、RNAウイルスはDNAウイルスに比べて突然変異を起こしやすいのも特徴の1つです。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「ウイルス」を登録すると、新着の情報をお知らせします