治療
ピロリ菌の除菌治療には、プロトンポンプ阻害剤 (ランソプラゾール、オメプラゾール、ラベプラゾール、エソメプラゾール、ボノプラゾンのいずれか) と「アモキシシリン」「クラリスロマイシン」という2種類の抗生物質を組み合わせた多剤併用療法が行われます。これら3種類の薬を1日2回7日間続けて服用します。この1次除菌治療で70%以上の方が除菌に成功し、治癒します。以前は80%以上の成功率といわれていましたが、近年クラリスロマイシンへの耐性菌が増加し、若干の低下傾向にあります。
2015年に発売されたボノプラザンを用いた除菌療法が、現在主流となっており、ボノプラザンを用いた場合、90%以上の成功率となっています。
1次除菌治療終了後、4週以上期間をあけてから再度検査を行い、除菌できているかを調べます。治療に使用するプロトンポンプ阻害剤は、薬の服用を中止してからも4週程度ピロリ菌に対する静菌作用が続くとされています。そのため現在の指針では、1次除菌治療終了後4週間あけてから検査を実施することになっています。
1次除菌で効果が認められない場合には、クラリスロマイシンをメトロニダゾールに変更し、同様に1日2回7日間続けて服用、2次除菌を行います。2次除菌まで行った場合には、全体の90%の方が治癒できます。
- ピロリ菌とは? 積極的な検査と除菌治療で胃がんの予防につなげよう菊名記念病院 消化器内科 部長花村 祥太郎 先生
日本における胃がんの原因の98%はピロリ菌関連とされており、日本人全体のピロリ菌感染率は約5割といわれています。そのため、胃がんなどの病気を予...続きを読む
- ピロリ菌による胃潰瘍の治療-除菌療法とはどのようなものか国際医療福祉大学 教授、国際医療福祉大学...山根 建樹 先生
胃潰瘍には非ステロイド性抗炎症薬が原因となるNSAIDs潰瘍のほか、主に小児期に感染したピロリ菌が原因となるHp潰瘍があります。これら2つの胃...続きを読む
- ピロリ菌の治療―除菌について慶應義塾大学医学部 客員教授森下 鉄夫 先生
ピロリ菌は、それ自体が症状を起こすわけではありませんが、放っておくと胃潰瘍や十二指腸潰瘍、場合によっては胃がんのリスクにもなる菌です。ピロリ菌...続きを読む
医師の方へ
ピロリ菌感染の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
「ピロリ菌感染」を登録すると、新着の情報をお知らせします