るびんしゅたいん・ていびしょうこうぐん

ルビンシュタイン・テイビ症候群

概要

ルビンシュタイン・テイビ症候群とは、重度の精神運動発達遅滞、特徴的な顔立ち、手足の親指が幅広い、といった特徴をもつ疾患を指します。その他にも心臓や腎臓、歯科領域などに障害を見ることもあります。 ルビンシュタイン・テイビ症候群は、CREBBP遺伝子やEP300遺伝子の異常により発症すると考えられています。

日本において、ルビンシュタイン・テイビ症候群は難病指定を受けている疾患の一つであり、1〜2万出生当たり1人ほどの頻度で産まれると推定されています。 ルビンシュタイン・テイビ症候群の治療は支持療法が中心であり、成長発達の状況を注意深く観察しながら必要に応じた治療介入が適宜選択されることになります。

原因

ルビンシュタイン・テイビ症候群は、CREBBP遺伝子もしくはEP300遺伝子の異常によって引き起こされると考えられています。 CREBBP遺伝子から産生されるタンパク質は、「ヒストンメチルトランスフェラーゼ」と呼ばれるタイプのタンパク質であり、他の遺伝子が適切に活動を行うように調整するのに重要な役割を担っています。

CREBBP遺伝子のはたらきにより、正常に細胞が増殖したり分裂したりすることができるようになります。EP300遺伝子もCREBBP遺伝子と同様に、細胞の成長過程に重要な役割を果たしていることが知られています。両遺伝子の異常が存在すると、正常に細胞が成長することができなくなるため、ルビンシュタイン・テイビ症候群に特徴的な症状が出現すると考えられています。

人の体には1番から22番までの「常染色体」と呼ばれる染色体が存在します。CREBBP遺伝子は16番目の染色体に位置していますが、CREBBP遺伝子を含む多くの領域が一括に失われることもあり(欠失と呼びます)、この場合でもルビンシュタイン・テイビ症候群が発症すると考えられています。

ルビンシュタイン・テイビ症候群では上に述べたような原因が同定できないこともあり、未知の原因遺伝子が存在する可能性が示唆されます。 ルビンシュタイン・テイビ症候群で見られるような遺伝子異常は、突然変異で生じることが多いです。

ルビンシュタイン・テイビ症候群を発症した患児が家族内にいらっしゃるということは、必ずしも同胞者が同じ病気を有する可能性が高くなる訳ではありません。しかしながら、ルビンシュタイン・テイビ症候群の方がお子さんを持つ場合には、理論上50%の確率で同じ病気を次世代に伝播する可能性があります。

症状

ルビンシュタイン・テイビ症候群では、精神運動発達遅滞、特徴的な顔貌(眉毛が濃い、まつげが長い、鼻柱が長いなど)、手足の親指が幅広い、といった特徴を有します。

出生前には成長の遅れは指摘できませんが、出生後は哺乳障害を認めることと相まって年齢に応じた成長を得ることができないことが多いです。ただし、身長の伸びも同時に悪く、体格としては肥満傾向になることもあります。嚥下に障害があることから、誤嚥を繰り返し呼吸器感染症が続発されることも多いです。

ルビンシュタイン・テイビ症候群では、重度の知的障害をともない平均のIQは40〜50と報告されています。運動面の発達も遅れ、年齢に相応の運動獲得ができないことが多いです。また発語に支障を来すことも多く、筋緊張の低下、歩行障害、便秘、けいれんなどを見ることもまれではありません。

そのほか、身体的な特徴として動脈管開存症や寝室中隔欠損症などの先天性心疾患停留精巣尿道下裂斜視、歯の異常、側彎症、悪性腫瘍などを認めることがあります。

検査・診断

ルビンシュタイン・テイビ症候群の診断は、特徴的な症状をもとになされます。精神運動発達遅滞は必発であり、その他幅広い親指、顔貌の特徴も重要な所見です。 ルビンシュタイン・テイビ症候群は、CREBBP遺伝子もしくはEP300遺伝子の異常によって引き起こされると考えられています。

そのため、遺伝子検査にてこれら遺伝子に病気の原因となりうる異常が存在していないかどうかを確認することもされます。 ルビンシュタイン・テイビ症候群では、各種臓器合併症を併発することがあるため、それらに応じた検査も行われることになります。

先天性心疾患であれば、胸部単純レントゲン写真や超音波検査、心電図が重要になりますし、てんかんであれば脳波検査が行われます。

治療

ルビンシュタイン・テイビ症候群には特異的な治療方法はありません。したがって、症状に合わせた支持療法が中心になります。 乳幼児期であれば哺乳障害や成長障害、繰り返す呼吸器感染症が問題なることから、栄養摂取方法の工夫がされます。感染症に対しては適宜抗生物質を使用することになります。

年齢を経ると、精神運動発達による影響が前面に出るようになるため、症状に合わせて介入を行うことになります。ルビンシュタイン・テイビ症候群は悪性腫瘍の発生がなければ、慢性的に症状が経過することになります。したがって長期間に渡って医療体制を敷くことが重要になります。

医師の方へ

ルビンシュタイン・テイビ症候群の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。

この病気の詳細を調べる

「ルビンシュタイン・テイビ症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。