症状
唾液腺が存在する場所に一致した腫脹(腫れ)が特徴です。腫瘍は皮膚の下で進行し、大きくなるため、耳の前や顎の下、口底などに瘤のような硬いしこりを触れます。良性であれば、一般的には痛みはほとんどなく、数年から数十年かけて徐々に大きくなります。また悪性の場合でも初期の場合は良性と同じであることがほとんどです。
しかし、進行すると腫瘍が存在する場所で痛みやしびれを生じたり、周辺の皮膚が赤くなったりすることがあります。また、唾液腺がんのなかには、たとえば腺様嚢胞がんのように、腫瘍が神経に向かって進行する神経浸潤をおこすものもあります。その結果、しびれや感覚障害、運動障害などが発生します。顔面神経(顔の筋肉を動かす神経)が耳下腺の近くを通るため、腫瘍の進行により神経が侵され、目が上手く閉じなくなったり、口がゆがんで食べたものがこぼれたりする顔面神経麻痺が生じることもあります。
実績のある医師
都道府県
市区町村
周辺で唾液腺腫瘍の実績がある医師
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「唾液腺腫瘍」を登録すると、新着の情報をお知らせします