しょうにとうにょうびょう

小児糖尿病

最終更新日:
2021年03月15日
Icon close
2021/03/15
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

1型糖尿病のほとんどの症例では、高血糖の症状として、のどが渇いて水をたくさん飲むようになったり、尿の回数が増えたりします。一方で、2型糖尿病の多くの症例や、一部の1型糖尿病の症例では、学校の尿検査の異常を通して初めて指摘されることもあります。

インスリンの作用が欠乏した状態では、細胞はブドウ糖をエネルギーとして利用することができません。そのかわりに自らの脂肪を分解することでエネルギーを得ます。そのため、食べているのにもかかわらず、体重が減るようになります。またこのような状態では、血液中にケトン体(脂肪の分解産物)がたまり、何となくだるいといった不定愁訴(ふていしゅうそ)が出ることもあります。ケトン体が異常に高い状態が放置されると中枢神経機能にも影響を与えることがあり、意識障害や、最悪の場合死に至ることもあります。

実績のある医師

周辺で小児糖尿病の実績がある医師

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「小児糖尿病」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app