摂食障害は増加し続ける病気である一方、“甘え”“わがまま”“自分勝手”であるという批判を受けやすい障害でもあります。しかしこのような言葉で片づけられる病気ではないと、いしかわストレスケアクリニック(元・国立国際医療研究センター国府台病院 心療内科特任診療部長)の石川 俊男先生は仰います。摂食障害を取り巻く現状について、詳しくお話しいただきました。
※2021年2月現在、国立国際医療研究センター 国府台病院を定年退職したのち、いしかわストレスケアクリニックにて診療をしております。入院施設ではありませんので、低体重(35kg以下)の患者さんの診療はお断りしています。
摂食障害の患者さんには「甘えている」「わがままだ」「贅沢だ」「食べ物がこんなにあるのに、もったいない」「世界には飢えに苦しむ子どももいるのに……」など、さまざまな厳しい意見を持たれる傾向があります。実の両親から、人間として心に深い傷を負うレベルの中傷を受けていることも少なくありません。そのような場合、私は「それではお父さんお母さん、あなたはお子さんのように、こんなにも消耗するまで痩せることができますか?」と聞いています。
甘えや贅沢という発想では、この病気を理解することはできません。
また、自信がないゆえに集団が得意ではないため、患者さんは一見すると個人主義的に見えることが少なくありません。普段から誰かと一緒にいることが難しいという特徴があり、集団行動ができないために、そこでまた誤解されてしまうとも考えられます。
その反面、全ての患者さんが「誰かに構ってほしい」という思いを抱いているのも事実です。しかし、彼女たちは集団にはいたくありません。というよりは、自信がないため、集団の中でどうやって生きていったらいいかが分からないのです。ですから、誰かに依存した形で生きていこうと考えます。実は依存的になっている部分は、助けてほしいというSOSのサインでもあります。
摂食障害の患者さんは治ることが怖いと思っています。なぜなら、体重が増えることが怖いからです。しかし、治すためには体重を増やさなくてはいけない場合があります。つまり、患者さんにとって“治療を受けに来ること”は“怖いことをしに来ること”と結びつきます。そのため、治療行為から逃げようとします。
そのような医療を通常の医師はしたことがありません。一般的に患者さんたちは、何らかの症状を治してほしいから医師の元を訪れます。医師はそれに応えて治療を行います。それに対して、摂食障害では体重増加が怖いという恐怖心を根源的に持っているために、治療自体が恐怖の対象になるのです。ですから、医師側が努力を重ねても素直に治療を受けてくれません。
そのため、摂食障害の患者さんは、自ら治療を滞らせたり妨げたりするような行為をすることがあります。具体的には、点滴をしても自ら管を抜いてしまいます。ひどい場合には中心静脈栄養(IVH)ですらも抜こうとします。IVHを誤って抜いてしまうと医療事故になりかねません。医療事故と隣り合わせの治療は、通常医師は避けたがります。そういう意味でも、医師は摂食障害の治療をしたがらないことがあります。精神科的管理だけではなく内科的管理が必要になるのは、精神疾患の中では珍しいことです。
さらにもう1つ医師が困ることは、いくら医師が一生懸命治療しようとしても、患者さんは人間不信が強くなっている人が多く、医師や治療者を試そうとする点にあります。
治療をいざはじめようとすると、患者さんはこの治療者が本当に信用できる人であるのか試すための行動をします。たとえば「先生があんなことを言ったから飛び降りた」「リストカットをした」などです。これらの行為は、一歩間違うと死に結びつくリスクを伴うものであることが多いです。摂食障害の患者さんにとっての他者は、そこまで試さなければ信頼できない存在になってしまっています。それを乗り越えた治療者と初めて信頼関係ができるのですが、一般の医師にはそのような特殊な経験がないため、なかなか治療が難しいといえます。
摂食障害を治療する医師と家族は、“患者さんにとって治療をすることが恐怖の対象であること”“一見裏切りに見える行動は不安の裏返しであるということ”を十分に理解しておくことが必要です。
いしかわストレスケアクリニック
いしかわストレスケアクリニック
日本心療内科学会 心療内科専門医日本内科学会 認定内科医・内科指導医日本消化器病学会 消化器病専門医日本医師会 認定産業医
東北大学医学部を卒業後、国立精神・神経センター精神保健所心身医学研究部部長、国立国際医療研究センター国府台病院心療内科特任診療部長を経て、2018年にいしかわストレスケアクリニックを開設。日本摂食障害学会の理事長も務め、長く臨床の現場に携わり、これまでに摂食障害(神経性食欲不振症、神経性大食症)患者を2000人以上診療してきた。「熱くならずに、諦めるな」という治療方針のもと、一人ひとりの患者さんに寄り添った治療を続けている。
石川 俊男 先生の所属医療機関
関連の医療相談が26件あります
摂食障害は完治しますか。
過食症になって4年ほど経ちました 2年間くらいは過食嘔吐もしてました。 1ヶ月くらいは順調に生活できていたのですが、爆発してしまいました。7月からまた過食の症状が現れてきました。 いつも調子の良い時と悪い時の差が激しいです。 誰に話していいかわからないし、 友達に話しても食べちゃダメだよって言われて 軽く考えられてしまいます。 お医者さんに通うとお金がかかるので 通いたくありません。どうしたらいいですか。 摂食障害を完治するにはどうしたらいいですか。 最近は便秘薬を大量に飲んでしまいます。 1日で4000-5000えん使うのが当たり前になっています。 過食してる時の記憶はなくて、我に戻ったときに あ、またやちゃったなあって思ってしまいます。
食べ吐きがひどく いっそ 現実逃避したい。
度々のご相談 お許しくださると幸甚です。 今まで ダンサーだったので、体重コントロールしてましたが 体力が資本と言うことで きちんと食べていましたが、食べ吐きを繰り返しています。 また あまり、人のせいにはしたくないのですが、主人が 義理の両親の介護を全てわたしに任せて 趣味のバンド活動に勤しんでいて、何かと言うと お前に任す! と 介護放棄しています。いっそ ハワイにでも逃げて 現実逃避したいと思い詰めています。なんの 解決にはならないと思いますが。 あまり、精神的なことは、考えたくないのですし、器質的なものであるかもしれないのですが それを含めて お忙しいかと存じますが 御考査お願い申し上げます。 追伸 手首切ったり 問題行動はしていません。
拒食症について
高2女子です。 統合失調症、適応障害、不安障害で精神科に通院しています。 ご飯が食べれなくなりました。 食べるのが怖いです。 身長157、体重43です。 私は拒食症ですか?
過食嘔吐してます
過食嘔吐してます。生理は2年くらいきてません。血液検査でコレステロールが高いのと肝機能低下しているとわかりました。159センチ、33キロです。体重を増やしたいのですが、高コレステロールだから何を食べたらいいかわからず、余計に食べるのが怖いです。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「摂食障害」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。