原因
敗血症は何らかの細菌やウイルスに感染する“感染症”によって引き起こされます。原因となる主な細菌は、ブドウ球菌、大腸菌、連鎖球菌などとされており、多くは肺炎、尿路感染症、皮膚や腸管の感染症などから発生します。
これらの感染症を発症すると体内では原因となった細菌が増殖していきます。そして、それらの細菌の毒素によって体内の炎症を引き起こす“サイトカイン”と呼ばれる物質が放出されるようになります。サイトカインには炎症を引き起こすだけなく血管を広げて血圧を低下させる作用、細い血管の血液を固める作用があるため、血流が不足する臓器はさらなるダメージを受けて機能が低下していくのも敗血症の特徴です。
また、年齢や性別を問わず何らかの感染症を発症すれば敗血症に進行する可能性はゼロではありませんが、特に65歳以上の高齢者、乳幼児、免疫機能が低下する病気や治療を受けている人は敗血症に進行するリスクが高いとされています。
実績のある医師
都道府県
市区町村
周辺で敗血症の実績がある医師
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「敗血症」を登録すると、新着の情報をお知らせします