けっかく こども

結核(こども)

この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

結核は結核菌に感染することで引き起こされる感染症です。排菌している患者さんの咳などで結核菌が空気中に飛び、結核菌を肺に吸い込むことで空気感染します。

結核菌は、肺から近くのリンパの流れに乗って、リンパ節で増殖をします。増殖した結核菌がやがて肺に病変を作ることが多く、学童から成人でよくみられます。一方、乳幼児では、肺結核になることもありますが、結核菌が身体中に広がり、重症化することがあります。結核菌が肺に留まるのか、さらに全身に広がるかは、感染者の免疫力で経過が異なることが多いです。

また、結核菌に感染しても、活動性の病気をきたさない潜在性結核という病態があります。放置しておくと、そのまま発症しないこともありますが、一部の患者さんは、肺結核などの活動性の病気に進展するので、潜在性結核でも治療対象になります。

活動性の病変では、肺に病変を作る肺結核が多いですが、あらゆる臓器に感染することがあります。乳幼児では、免疫の機能が発達途上のため、結核菌に感染すると、全身に結核菌が拡散する栗粒(ぞくりゅう)結核、脳神経に侵入して結核性髄膜(ずいまく)炎などを起こす頻度が高いといわれています。またHIVや治療で免疫を抑制する薬(ステロイドなど)を使用することもリスクとされています。

小児結核と診断された場合、周囲に排菌している結核患者さんがいるため、感染経路の特定が必須となります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「結核(こども)」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app