こかんせつえん

股関節炎

最終更新日:
2024年06月14日
Icon close
2024/06/14
更新しました
2019/01/15
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

股関節炎は、病原体への感染が原因となって起こる感染性股関節炎と、それ以外の原因で起こる非感染性股関節炎の2つに大きく分けられます。

非感染性股関節炎

現在までに発症メカニズムは明らかになっていません。外傷アレルギーによるものなど、さまざまな原因が考えられています。

感染性股関節炎

原因菌は黄色ブドウ球菌がもっとも多いといわれています。そのほか、連鎖球菌、インフルエンザ菌、結核淋菌(りんきん)梅毒、マイコプラズマなどの菌が原因となる場合もあります。

性股関節炎では、大腿骨上部(だいたいこつじょうぶ)の端に起きた骨髄炎が股関節内に及ぶことで発症するほか、気道感染をきっかけに全身に菌が周り、間接的に股関節炎を生じることもあります。手術やけがなどが化膿性股関節炎の直接的な原因になることもあります。たとえば大腿動静脈に針を刺すところを誤って股関節内に刺してしまったことで発症するケースもみられます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「股関節炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app