いでんせいけいせいついまひ

遺伝性痙性対麻痺

同義語
家族性痙性対麻痺,HSP,FSP
最終更新日:
2024年03月22日
Icon close
2024/03/22
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

両脚の筋肉が過剰に緊張した状態となり、突っ張り(痙縮(けいしゅく))、ひきつり、けいれんなどの症状が生じます。これにより、歩き方がぎこちなくなり、次第に筋力が低下して歩行が困難な状態になります。

純粋型では、このような両脚の麻痺症状のほか、脚の振動を感じる感覚の低下、尿や便を出しにくくなる膀胱直腸障害(ぼうこうちょくちょうしょうがい)をきたすこともあります。

複合型では、全身のさまざまな部位に症状が出現します。主な症状として、以下のようなものが挙げられます。

参考文献

  1. Meyyazhagan A, Orlacchio A. Int J Mol Sci. 2022; 23(3): 1697.

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「遺伝性痙性対麻痺」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app