原因
骨肉腫の発生には、遺伝子異常が原因になっているのではないかと考えられているものがあります。例としては、網膜芽細胞腫遺伝子と呼ばれることもある「RB遺伝子」に関連した骨肉腫です。
細胞が正常な活動を送り増殖するためには、遺伝子情報が含まれるDNAが正確に増幅される必要があります。しかし細胞活動を通してDNAに傷が入り遺伝子情報に間違いが生じると、細胞が異常な動態を示すようになり、がんなどの病気の発症につながる可能性があります。そのため、体内にはこうした異常なDNAを増やさないような仕組みが備わっており、RB遺伝子はそのうちのひとつとして挙げられます。
RB遺伝子は、損傷を受けたDNAを持つ細胞がそれ以上誤って増殖しないように抑制する、ブレーキとしての役割を果たしています。RB遺伝子がうまく機能しない状況では、異常な細胞増殖が引き起こされることになり、これが骨肉腫発生に関与していると考えられています。また、「p53」と呼ばれる遺伝子異常も骨肉腫発生に関わると考えられています。
さらに、放射線照射やある種の化学物質(ベリリウム化合物など)、ウイルスなども骨肉腫の発生に関わっているのではないかと推定されています。しかしながら、すべてのケースにおいてこうした変化がみられるわけではなく、骨肉腫の原因について完全に解明されているわけではありません。
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「骨肉腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「骨肉腫」に関連する記事
- 骨肉腫は何が原因で発症するの? ~関連する病気や危険因子とは~国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍...小林 英介 先生
- 進行した骨肉腫の症状や治療法とは?~進行に伴う症状はさまざま、ときに軽いけがで骨折することも~国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫...川井 章 先生
- 骨肉腫の痛みの特徴とは? ~同じ症状がある別の疾患や、痛みがあるときの受診の目安~国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫...川井 章 先生
- 骨肉腫のチェック項目とは?~痛みや腫れ、熱っぽさ、骨折が起こることがある~国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍...岩田 慎太郎 先生
- 骨肉腫ではどんな症状が出るの?~痛みや腫れ、熱っぽさが次第に悪化する〜国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍...岩田 慎太郎 先生