原因
インスリンを分泌する膵臓のβ細胞が破壊される原因には、主に自己免疫の異常が関わっていると考えられています。
自己免疫とは、細菌やウイルスなどの外敵から体を守るための防御システムで、何らかの原因によって免疫に異常が生じると、正常な自分の細胞を攻撃します。β細胞も例外ではなく、免疫異常によりβ細胞が破壊されることでインスリンの分泌が低下します。
なお、1型糖尿病は通常は遺伝しませんが、1型糖尿病の発症しやすさに関わる遺伝子としてHLA遺伝子、インスリン遺伝子、PTPN22遺伝子、CTLA4遺伝子などが報告されています。
実績のある医師
周辺で1型糖尿病の実績がある医師
東大和病院 副院長/糖尿病センター長
内科、外科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、ペインクリニック外科、病理診断科
東京都東大和市南街1丁目13-12
西武拝島線「東大和市」西武バス:(奈良橋経由)東村山駅西口行き、イオンモールむさしむらやま行き 都営バス:青海車庫行き 東大和病院前下車 徒歩12分、JR中央本線(東京~塩尻)「立川」北口 西武バス (奈良橋経由)東村山駅西口行き、イオンモールむさしむらやま行き 東大和病院下車 バス
医療法人社団三喜会 有楽橋クリニック 院長
内科、糖尿病内科、代謝内科
東京都中央区銀座2丁目2-17 龍保険ビル4階
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」4番出口 徒歩1分、東京メトロ銀座線「銀座」C8番出口 徒歩3分、JR山手線「有楽町」 徒歩3分
船山内科 理事長
内科、腎臓内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科
東京都江東区富岡1丁目13-14 リブリ・ヴィラクヤマⅡ 1階
東京メトロ東西線「門前仲町」出口1番 徒歩1分
しんクリニック 院長
内科、眼科、糖尿病内科
東京都大田区西蒲田7丁目5-11 ツユキビルM5F
JR京浜東北線「蒲田」西口 徒歩1分、東急池上線「蒲田」 徒歩1分、東急多摩川線「蒲田」 徒歩1分
伊藤内科小児科クリニック 院長
内科、小児科、糖尿病内科
東京都板橋区成増1丁目17-10
東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」出口4 徒歩4~5分 徒歩、東武東上線「成増」南口 徒歩4~5分 徒歩
医師の方へ
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
新薬登場で変わる糖尿病治療――変革期に開く糖尿病学会学術集会の見どころを西尾 善彦会長に聞く
「糖尿病学維新 ―つなぐ医療 拓く未来―」をテーマに第66回日本糖尿病学会年次学術集会が5月11~13日、鹿児島市で開催される(一部ライブ配信、オンデマンド配信あり)。「維新」というテーマにふさわしく、今年は新薬の登場で糖尿病治療が大きく変わることが期待されており、学術集会でもそうした話題で活況を呈
糖尿病治療への再生医療応用――β細胞新生・再生研究の現状と展望
糖尿病患者の根治CUREを目指して大学院、研修医のころから臨床と研究の二足のわらじを履きながらやってきた。1990年代から糖尿病の再生医療に期待がかけられてきたが、なかなか進まなかった。たとえば、血液の病気であればエリスロポエチンやG-CSFが90年代から臨床で使われてきたように、薬による再生医療は
糖尿病診療は双方向のコミュニケーションが重要――医師だけでなくスタッフも参加、患者がアクセスできる窓口を多様化
糖尿病診療において“指導”や “患者教育”という言葉がよいのかという問題は、糖尿病のスティグマや病名変更議論に通じるものがある。指導や教育というと、医師から患者への一方通行になりがちだ。医療者と患者がそれぞれの考えを伝える“双方向”のコミュニケーションが望ましい。北里大学病院では看護師や薬剤師、管理
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「1型糖尿病」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「1型糖尿病」に関連する記事
- 国立国際医療研究センター病院における膵島移植に関する取り組み国立国際医療研究センター病院 膵島移植診...霜田 雅之 先生
- 重症低血糖をきたす1型糖尿病に対する膵島移植とは? 治療の流れや効果、注意点などを解説国立国際医療研究センター病院 膵島移植診...霜田 雅之 先生
- 大人の1型糖尿病——病気をコントロールしながら生活するために国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分...小谷 紀子 先生
- 1型糖尿病の治療——インスリン治療の進歩と新しい治療法の発展国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分...小谷 紀子 先生
- 1型糖尿病の分類・特徴・症状——インスリンがほとんど分泌されない病気国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分...小谷 紀子 先生