DOCTOR’S
STORIES
プロフェッショナルとして手術と向き合い続ける井上 智弘先生のストーリー
私が医師になったのは、医師というより外科医になりたいと思ったからでした。将来の職業として、いつまでも熱中して取り組めそうなもの、“男子一生の仕事”とは何だろうかと考えたとき、イメージにぴたりとはまったのが外科医だったのです。
幼いころの夢は野球選手でしたが、小学校6年生くらいのときには、スポーツに向くほどの体力はないし自分には無理だろうなと思っていました。それでは何が向いているだろうかと考えてみると、記憶力、集中力、我慢強さ、朝から夜まで何かに没頭するという意味での体力には自信があります。そこで、高校生のころにはおぼろげながら、自らの手技で患者さんに貢献できる外科医という仕事に就くことを自然と思い描いていました。
高校卒業後は東京大学医学部に入学し、そこで専門として選んだのが脳神経外科です。 “治療が難しい病気を何とかして治せないだろうか”という思いがあり、脳神経外科は努力次第で技術を高められる領域だと考えたのです。
たとえばおなかの外科は、今でこそ内視鏡手術の様子をモニターに映して見ることができますが、当時は手術を行っている部分(術野)を見るのは准教授や講師だけで、手術室に一緒に入っても技術を習得するのは難しいだろうと思いました。一方、脳神経外科は、顕微鏡を使う手術の全てがモニターに映し出され、録画した動画も後から見られるので、若手のうちから多くの情報に触れることができたのです。
当時、浜松医療センター脳神経外科部長を務めていた
医師になって2年目、東京大学医学部附属病院の関連病院である会津中央病院に勤めた際に指導してくださったのが、私の師匠である、脳神経外科医の故・
同院では、くも膜下出血、脳出血、
一本筋の通った哲学も、堤先生から学びました。「悪い結果となる症例は必ずある。その宿命を背負ったら走り続けるしかない。覚悟がないなら今すぐに外科医をやめろ」と言われたことをよく覚えています。
手術中に
厳しい一方で堤先生は、脳神経外科医の仕事は“男子一生の仕事”とするに足るもので、若手医師の眼前には道が開けていると、よく話してくださいました。実際、私が想像した以上に興味深くてやりがいのある仕事だったことは間違いありません。私の脳神経外科医としての哲学は全て、堤先生につくっていただきました。
会津中央病院で研鑽を積んだ後、アメリカのメイヨークリニックに留学して2年間学びました。留学先で強く印象に残ったのは、全米から患者さんが訪れるメイヨークリニックの医師のプライドと、何事にも動じず手術に臨むことを繰り返すプロフェッショナルの姿勢でした。“手術は誰かがやらなければならない。それをやるのは自分だ”という意志を感じ、見習わなければと感嘆したのを覚えています。
日本に戻ってからは、3年ほど勤務医として働き、2006年に富士脳障害研究所附属病院脳神経外科部長に就任しました。2016年からは、NTT東日本関東病院に赴任して同じくチーフの立場を務め、現在に至ります。
これまで医師を続けてきたなかで、“医師をやっていてよかった”と思った瞬間は、実はほとんどありません。脳神経外科の手術において必要なのは独自性ではなく、患者さんの命がかかった場面で無事に手術を終える安定感だと考えているからです。脳神経外科医の仕事は、患者さんの命を救う“職業”であるとともに、一つひとつの手術において負けることが許されない “勝負”でもあります。だからこそ、手術を終えてホッとすることはあっても、充実感を得ることは少ないのかもしれません。
私が医師を続けている理由は、“脳神経外科医をやめたら自分には何も残らない。この手術をするのは自分だ”という“プロ意識”に尽きます。外科医としての宿命を背負ったからには、生きている限り手術を続けなければならない。その覚悟を持っているのが外科医だと思っています。
最近では、自分が持つ技術や恩師からの教えを若い世代に伝えていかなければと思うようになりました。現在の目標は、一例でも多くの手術を手がけるとともに、私の直弟子による手術も含めた総数を人生において最大化することです。そのうえで、貢献できた患者さんの人数を、私が現役の間に1人でも多くしたいと思っています。
私が教えている若手の医師には、髪より細い“10-0”という号数の縫合糸を使ってガーゼを縫ったり縛ったりする顕微鏡下縫合の練習を、少なくとも1万針は行うよう指導しています。私自身、この練習は10万針を完遂していますが、若手の中にも、軽々と5万針ほど縫って高い技術を習得している医師がいて、非常に頼もしく思っています。師匠の堤先生が話していた「一生懸命に教えた研修医の中で脳神経外科を辞めた人数は0だ」という“唯一の自慢”に習って、それぞれの道を歩んでもらえるよう、私も若手のやり方や信念に応じた指導を心がけています。
私が専門とする開頭手術は、頭を開けて行う手術であることから、患者さんにとっては抵抗を感じる手術方法の1つだと思います。頭を開けずに行う血管内治療という方法で治療できるケースもありますが、開頭手術を選択せざるを得ない患者さんもいらっしゃいます。そのような患者さんに対し、手術においてどれだけ貢献できるか、手を尽くせるかということを考え続けてきました。開頭手術を検討されている方は、ぜひ私にご相談いただければと思います。
この記事を見て受診される場合、
是非メディカルノートを見たとお伝えください!
NTT東日本関東病院
NTT東日本関東病院 院長、ロコモ チャレンジ!推進協議会 委員長
大江 隆史 先生
NTT東日本関東病院 消化管内科・内視鏡部 部長
大圃 研 先生
NTT東日本関東病院 乳腺外科部長・がん相談支援センター長・遺伝相談室長
沢田 晃暢 先生
NTT東日本関東病院 整形外科・スポーツ整形外科・人工関節センター
高木 健太郎 先生
NTT東日本関東病院 泌尿器科 部長 兼 前立腺センター長
中村 真樹 先生
NTT東日本関東病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 部長
中尾 一成 先生
NTT東日本関東病院 肝胆膵内科 医長
藤田 祐司 先生
NTT東日本関東病院 ロボット手術センター センター長
志賀 淑之 先生
NTT東日本関東病院 血液内科
臼杵 憲祐 先生
NTT東日本関東病院 脳血管内科 部長、脳神経内科 部長
大久保 誠二 先生
NTT東日本関東病院 ガンマナイフセンター長
赤羽 敦也 先生
NTT東日本関東病院 スポーツ整形外科部長
武田 秀樹 先生
NTT東日本関東病院 緩和ケア科部長
鈴木 正寛 先生
NTT東日本関東病院 肝胆膵内科部長
寺谷 卓馬 先生
NTT東日本関東病院 副院長・予防医学センター長
郡司 俊秋 先生
NTT東日本関東病院 形成外科 部長
伊藤 奈央 先生
NTT東日本関東病院 呼吸器外科 部長 呼吸器センター長
松本 順 先生
NTT東日本関東病院 心臓血管外科 部長
華山 直二 先生
NTT東日本関東病院 整形外科・スポーツ整形外科・人工関節センター
柴山 一洋 先生
NTT東日本関東病院 整形外科 医長/人工関節センター長
大嶋 浩文 先生
NTT東日本関東病院 外科 医長
樅山 将士 先生
NTT東日本関東病院 整形外科 部長・脊椎脊髄病センター長
山田 高嗣 先生
NTT東日本関東病院 外科 医長
田中 求 先生
NTT東日本関東病院 消化管内科 医長
港 洋平 先生
NTT東日本関東病院 循環器内科 部長
安東 治郎 先生
NTT東日本関東病院 産婦人科 部長
塚﨑 雄大 先生
北青山Dクリニック 脳神経外科
泉 雅文 先生
NTT東日本関東病院
高見澤 重賢 先生
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。