インタビュー

麻疹(はしか)予防には早めのワクチンの接種を!

麻疹(はしか)予防には早めのワクチンの接種を!
福岡 かほる 先生

沖縄県立中部病院 小児科

福岡 かほる 先生

堀越 裕歩 先生

WHO Western Pacific Region Office, Field Epidem...

堀越 裕歩 先生

この記事の最終更新は2017年11月26日です。

赤ちゃんが生まれたらさまざまな予防ワクチンを接種することが一般的ですが、麻疹はしか)の予防ワクチンもそのひとつです。

ワクチン接種のスケジュールや受け忘れた時の対応など、東京都立小児医療センターの福岡かほる先生に麻疹(はしか)の予防方法や注意点について解説していただきました。

麻疹は感染力が非常に強く、また空気を伝ってヒトに感染します。感染しやすい環境にいると個人の努力ではそれを予防することは難しく、予防接種は麻疹に対する唯一確立された方法だと言えます。

麻疹は集団感染予防を目的として自治体が実施する定期接種にも指定されています。それほど感染力の強い麻疹ですので、自分のためだけでなく、他人にうつさないため、集団感染を防ぐためにも予防接種を定められた時期に受けるようにしましょう。

麻疹(はしか)のワクチンは原則2回接種する必要があります。1回目のワクチン接種で95%程度の小児が麻疹に対する抗体を獲得できるといわれています。その後一定の期間をあけ、小学校の就学前に2回目のワクチン接種をします。これにより麻疹に対する抗体が99%以上獲得できるといわれています。

1回目のワクチン接種で約95%の小児が抗体を獲得できますが、予防効果が長く続きません。2回にわたりワクチンを接種することで、麻疹に対する抗体を確実に獲得し、かつ長く効果を持続させます。それなので麻疹のワクチンは2度接種しましょう。

麻疹風疹ワクチンは、麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)として1本に混合されており、同時に接種します。このワクチンは1歳の誕生日を迎えたらすぐに接種が可能です。また、定期接種に指定されているので、1歳になっていれば自己負担はありません。

1回目の接種は1歳の誕生日を迎えたらすぐに受けるようにしてください。2回目の接種はそれから期間をあけ、小学校就学前の1年間の間に接種するようにしてください。この期間に慢性疾患で接種できなかったなどの理由がなく、2回目の接種を忘れると費用は自己負担になってしまいます。

指定された期間に2回目のワクチンを接種していなかった場合、自費にはなってしまいますが、ただちにお住いの近くの医療機関に相談して予防接種を受けるようにしてください。先ほども述べましたが、麻疹はしか)のワクチンを接種しても、免疫が減少してしまうことがあります。

麻疹は大人が罹患すると子どものときよりも症状が重くなってしまうので、2回目の接種を忘れたことに気が付いた段階でワクチンを接種受けるようにしてください。

赤ちゃん

特別な事情があれば、生後1年未満でも、生後6か月以上であれば予防接種を受けることができます。ただし、免疫が未熟なために充分な予防効果が得られない、または予防効果が持続しない可能性があります。周囲で麻疹はしか)が流行している場合、または麻疹(はしか)が流行っている国に行く場合には、6か月から1歳未満でも自己負担で接種を考慮します。ただし、この1歳未満の接種はカウントせずに、通常の1歳以降のワクチンは、2回の接種が必要になります。

厚生労働省のホームページに注意すべき海外渡航先が掲載されています。事前に確認し、必要に応じて医療機関で相談してください。

麻疹ワクチンを接種すると一定の割合で副反応がみられます。ただ、副反応が出ても一般に軽度とされているので過度に心配する必要はありません。

初回ワクチン接種後にみられる副反応は、発熱が最も多いです。接種後約7-12日、1-2日程度持続することが多いとされています。また、接種後7-10日頃に発疹が出ることがあります。2回目の接種では、接種した場所が赤くなる、腫れるなどの局所反応がみられる場合がありますが、発熱や発疹の頻度は低いと報告されています。

麻疹ワクチン接種後の重篤なアレルギー反応については、非常にまれとされています。麻疹ワクチンは卵白に含まれるタンパク質(オボアルブミン)を含んでいますが、その濃度はアナフィラキシーを起こし得る濃度を大きく下回っています。そのため、基本的には卵アレルギーがあっても麻疹ワクチンの接種は可能ですが、小児科の先生によく相談してください。

自費の場合、施設によって金額が異なります。

ワクチンの2回接種が導入されたおかげで、2015年3月にはWHOより日本は麻疹の排除状態にあると認定されました。これは土着株の麻疹(はしかウイルスが日本にいない状態をさします。現在は、麻疹は海外から持ち込まれる輸入症例が、日本で問題となっています。麻疹(はしか)発症の危険があるのが、ワクチンの接種をしていない人、1回しか接種をしていない人になります。

 

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連の医療相談が17件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「麻疹」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。