疾患啓発(スポンサード)

心房中隔欠損症の手術後の経過と注意点

心房中隔欠損症の手術後の経過と注意点
八戸 大輔 先生

医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科 部長/ストラクチャーセンター長

八戸 大輔 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

心房中隔欠損症は将来的な不整脈肺高血圧症といった合併症が問題になる病気であり、これらを防ぐために心臓カテーテル治療(ASD閉鎖術)や外科手術が行われます。治療を受けたタイミングとその時の心臓の状態によっては治療後に薬物療法が必要とされる場合もあるため、治療を受けた後も定期的な検査を受け、心臓の状態を評価することが重要です。今回は札幌心臓血管クリニックで実際に行われているASD閉鎖術後から退院までの流れ、治療後のフォローアップや日常生活で注意すべき点などについて、同院 循環器内科部長/ストラクチャーセンター長の八戸 大輔(はちのへ だいすけ)先生にお話を伺いました。

治療後に注意しなければならないこととしては、カテーテル穿刺部(せんしぶ)からの出血です。ASD閉鎖術は患者さんの体への負担が小さいとされる治療法であるものの、当院では止血したことが確認できるまで、3時間程度安静にしてもらっています。止血がしっかりとできれば、当日の夜から食事を取ることが可能です。

治療翌日から抗血小板薬の内服を開始し、翌々日に異常がみられなければ退院となります。当院でASD閉鎖術を行った場合の標準的な入院期間は、前泊と合わせて3泊4日程度です。

また、容体が安定していれば職場や学校には退院後速やかに復帰することが可能です。

退院後、最初は約1か月後に再度受診していただき、その後は半年から1年に1回程度の頻度で外来にて定期検査を行っています。抗血小板薬の服用に関しては、不整脈動脈硬化など合併症の有無によって継続するか、中止してよいかを判断します。ただし、治療を行うまでに長い罹病期間があり、すでに心臓へのダメージが蓄積している患者さんに関しては、治療後に不整脈や心不全を起こしやすいことが知られています。心不全や不整脈などの症状がすでにある場合、後から出てきてしまった場合には、症状に応じたフォローアップが必要となるため抗血小板薬の内服などを継続します。

また、心房中隔欠損症の重要な合併症として肺高血圧症があります。これは欠損孔(けっそんこう)を介して肺の血管に血液が流れることが原因であるため、手術によって欠損孔を閉鎖することで改善が期待できます。しかし、長期間にわたって肺の血流が過剰な状態が続いた患者さんでは、肺の血管に負担が蓄積しており治療後も肺高血圧症が残ってしまう場合があります。そういった場合には利尿薬や降圧薬などを使って心不全の予防・管理を継続します。

1番大事なこととして私が患者さんにお伝えしているのは「最初の約1か月間は激しい運動をしないこと」です。心房中隔欠損症のカテーテル治療に用いるディスクは2層構造になっており、心房中隔を挟むことで欠損孔を閉鎖しますが、このディスクが心臓にしっかり固定されるまで約1か月かかるといわれています。1か月程度たてばディスクが固定され、心臓の構造物に傷が付くリスクも減るとされているため、それまでは血圧や脈拍が大きく上がるような運動は避けていただくようにしています。

運動以外の制限は特にありませんが、治療を行う前からすでに心拡大が進行し、心不全の症状や不整脈が現れ始めている患者さんは、それぞれの病気に応じた対策が必要になります。具体的には、塩分を控えた食事を心がける、禁煙、節酒などが挙げられます。

心房中隔欠損症の管理でもっとも大切なことは、治療のタイミングを逃さないことです。心臓に負担がかかり大きくなり始めたタイミングで治療を行えれば、心不全不整脈脳梗塞(のうこうそく)などの重大な合併症リスクを下げることができます。そのためにも、心房中隔欠損症と診断されてからは定期的な受診と検査を忘れずに受けるよう心がけてください。

現在特に診断はついていない方でも、動悸や息切れ、疲れやすさを自覚している場合には、心房中隔欠損症に限らず、何らかの心臓の病気が隠れている可能性があります。そしてその正体が、症状が出始めてしまった心房中隔欠損症であるならば、不整脈や脳梗塞などの合併症を引き起こす前に治療を始めることが大切です。合併症を防ぐためにも心臓の病気を疑うような症状がある方は、まず循環器内科を受診してみてください。そして、心房中隔欠損症であった場合には状態をしっかり評価していくことが大切です。

受診について相談する
  • 医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科 部長/ストラクチャーセンター長

    八戸 大輔 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    「心房中隔欠損症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

    なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。