医学的にむし歯は“う蝕”と呼ばれ、口の中の細菌によって歯が溶かされてしまう病気です。鏡を見たときに歯が黒くなっていたり、歯に痛みを感じたりして気付く人も多いでしょう。虫歯は徐々に進行していく病気であり、症状や治療法は虫歯の段階によって異なります。それでは、どのような症状が見られた場合にどのような治療を行うのでしょうか。
歯は3層構造をしており、歯の表面からエナメル質、象牙質、歯髄の3つに分けられます。歯髄は一般的に“歯の神経”と呼ばれている部分で、歯に栄養を与えるための血管や、痛みを伝える神経線維が存在しています。
症状は歯の構造のどの部分までむし歯が広がっているかによって異なり、見た目の違いや痛みの出方に差があります。治療方法にはさまざまなものがありますが、どのような治療法を選択するかは症状によって異なります。以下では、症状別に一般的な治療方法を解説します。
むし歯菌によるむし歯の広がりがエナメル質にとどまっている状態です。歯の表面の変色が見られることもありますが、この状態のむし歯では痛みは感じられず、専門家でなければ見た目の変化に気付かないことも少なくありません。
むし歯の範囲がエナメル質の表層にとどまっている場合は、口内環境を改善することで健康な歯に再生することも多く、歯を削る必要がないこともあります。通常はフッ素などのエナメル質の再石灰化を助ける薬を歯に塗り様子を見ます。
むし歯がエナメル質を通過し象牙質まで達した状態です。象牙質まで達したむし歯は痛みを感じることがあり、特に熱いものや冷たいもの、甘いものなどが刺激となり痛みを感じることがあります。この段階の痛みは一時的なものであることが多く、通常刺激がなくなると痛みが治まるとされています。
歯にう窩(むし歯で開いた穴)が見られる場合は、歯を削ってむし歯を取り除いたうえで充填材を詰める治療を行います。う窩が見られるむし歯は象牙質まで達していることが多く、主に歯を削る際には痛みを感じるため麻酔を用いる治療を行われます。
詰めものとして用いられるものにはさまざまなものがありますが、保険治療では金銀パラジウム合金やコンポジットレジンと呼ばれる素材が使われます。歯科医院によっては保険外治療として金やセラミックといった素材が使われることもあります。
むし歯が象牙質のさらに内部にある歯髄に達した状態です。歯髄に細菌が感染することで炎症が起こっており、何もしなくても痛みを感じることがあります。この状態をしばらく放置すると歯髄が壊死して一時的に痛みを感じなくなりますが、感染がさらに広がり歯根の先端にまで達すると膿がたまり、さらに強い痛みを感じるようになります。さらに放置すると痛みは無くなりますが、膿の袋が歯根の先端に残ったままになり、ある日突然痛みを感じたりします。
むし歯が歯髄にまで達して炎症が起きると自然に炎症が治まることはありません。痛みを除くには、歯髄を取り除く治療(根管治療)を行う必要があります。
根管治療では歯に麻酔をかけたうえで歯に穴をあけ、専用の器具を用いて歯髄を丁寧に取り除きます。その後、空洞になった歯の内部に充填材を詰め、かぶせ物などの処置を行います。また、歯髄の炎症が起きていない状態であってもむし歯が深く、むし歯の除去によって歯髄が露出する場合は根管治療が必要になることもあります。
むし歯の範囲がさらに進み、歯がほとんど残っていない場合は根管治療ができず、抜歯せざるを得なくなります。
むし歯は治療した後も再発のリスクがあり、そのようなむし歯を“二次う蝕”と呼びます。
特に詰めものの治療を行った歯は、詰めものの隙間から細菌が入り込みやすく、二次う蝕のリスクが高くなります。また、根管治療を行った歯もかぶせ物の隙間から再び細菌感染を起こすことがありますが、神経を除去しているため痛みを感じることなく根の先端にまで感染が進み、ある日突然激しい痛みを生じることがあります。
むし歯治療を行った後はこのような再発のリスクを理解したうえで、気になる症状がある場合はすぐに歯科医院を受診するようにしましょう。また、症状がない場合も定期的に歯科検診を受けることでむし歯の再発を予防することができます。
むし歯治療は症状によってさまざまな治療法があります。進行するほど治療時の負担が大きく、治療期間も長くなります。痛みを感じる状態はある程度進行したむし歯があるサインなので、なるべく早く歯科医院を受診するようにしましょう。
また、むし歯治療を行った後もメンテナンスを怠るとむし歯が再発することがあります。セルフケアの徹底を心掛けるとともに定期的に歯科検診を受け、再発を予防するようにしましょう。
明海大学 歯学部 保存治療学分野 教授
関連の医療相談が10件あります
虫刺され?
3週間ほど前から右手の親指小さいですか虫刺されの様な物があります、見た目は真ん中が赤く盛り上がってる感じです特に痛くも痒くもなく触っても痛くないです、多分血も出てません、ちょうどその頃畑仕事しているので何かに刺されたのではとは思いますが、何でしょうか?、また虫刺されの場合どんな虫の可能性がありますでしょうか?ご回答お願いします。
考えられる病名は何でしょうか?受診するなら何科でしょうか?
時々咳が止まらなくなり、息が吸えなくなる事があります。 一度だけですが、意識を失った事があります。 タバコは吸っていません。 一年中ではなく、ある一定期間そういう症状が出ます。 特に春先が多いので、アレルギーなのかな等と勝手に思ってしまいますが、どうてむしょうか
糖尿病網膜症
今年の2月に糖尿病網膜症と診断を受け、 光凝固術を受けました。昨日から急に右目に黒い長い線が見えるようになりました。 目を閉じても入れても見えるのですが、 これは飛蚊症でしょうか。それとも網膜症が 進行している症状でしょうか。
網膜剥離 セカンドピニオンを聞いてみるべきかどうか迷ってます。
昨年の2月ごろ、突然、飛蚊症がひどくなり、眼科を受診。網膜剥離寸前ということで、即、レーザー手術を受けました。それからずっと経過観察で眼科を受診しています。目は普通に見えますが、瞬きすると、目の前に白い影が見えます。眼科の先生は完全に治るのは無理なので、そのうち慣れてくるからと言われます。眼球が少し引っ張られている感じもしていることも先生に伝えているのですが₍、瞳孔を開いて検査して、今のところは問題ないと言われます。 他の眼科へ行ってみる方がいいのでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「むし歯」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。