メタボリックシンドロームめたぼりっくしんどろーむ

メタボリックシンドロームの記事にご協力いただいている医師

  • 横田 邦信 先生

    横田 邦信 先生

    社会保険診療報酬支払基金東京支部 医療顧問、東京慈恵会医科大学 客員教授、東京慈恵会医科大学附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 客員診療医長

    東京慈恵会医科大学・同大学大学院卒業後、富士市立中央病院内科医長、横須賀北部共済病院内科部長、東京慈恵医科大学准教授、同附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科診療医長、同大学医療保険指導室長、同大学教授(大学直属)を経て2017年定年退職し現在東京慈恵会医科大学客員教授、糖尿病・代謝・内分泌内科客員診療医長。糖尿病や生活習慣病にはマグネシウムが深く関係しているという観点から、医学的に糖尿病やメタボリックシンドローム発症のメカニズムや治療法を説く。日本社会全体に貢献している医師の一人。(横田先生が共同設立してマグネシウムに関する新しい情報を提供している(MAG21研究会):http://mag21.jp/ )

  • 葛谷 雅文 先生

    葛谷 雅文 先生

    名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院 病院長

    少子高齢化にあたり増加する高齢者の健康を守る「老年医学」のスペシャリスト。高齢者に多い認知症やサルコペニアなどの研究のほか、メタボリックシンドロームの台頭によって埋もれてしまっている「高齢者の低栄養化」問題を研究し、医療従事者や一般の市民への啓発に尽力されている。

  • 菊池 健次郎 先生

    菊池 健次郎 先生

    札幌南一条病院 循環器・肝臓内科 顧問、旭川医科大学 名誉教授

    札幌医科大学・旭川医科大学を通して、長年、循環器・高血圧・腎臓透析内科領域を診療。レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系、ドパミンを含むカテコラミン・自律神経系、Na・K・Ca・P・Mg代謝とインスリン抵抗性、酸化ストレス、血管石灰化、心血管病との関連を専攻、日本高血圧学会総会、腎臓学会東部学術大会、Mg学会総会長などを歴任、現在、札幌南一条病院顧問。

メタボリックシンドロームの記事一覧