がんポータルサイトはこちら
らんそうがん

卵巣がん

最終更新日:
2024年01月15日
Icon close
2024/01/15
更新しました
2021/04/28
更新しました
2020/07/21
更新しました
2020/07/17
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

卵巣がんは、早期段階ではほとんど症状が現れないのが特徴の1つです。

しかし、進行するにしたがってがんは徐々に大きくなり、下腹部にしこりを触れるようになったり、下腹部の張りや痛み、腰の痛みなどが現れたりするようになります。また、大きくなったがんは大腸や膀胱などの臓器を圧迫するため便秘・頻尿などの症状が現れます。さらに大きくなったがんが胃を圧迫するようになると、食欲低下や食後の吐き気・嘔吐(おうと)などを引き起こすことも少なくありません。このようにがんが進行して卵巣全体が大きくなると、卵巣の根元がねじれて壊死(えし)する“卵巣腫瘍茎捻転”を引き起こしたり、がんが破裂したりすることがあります。その結果、激しい腹痛や不正出血が生じ、治療が遅れると命を落とすケースも珍しくはありません。

そして、卵巣がんはおなかの臓器を包む腹膜と呼ばれる膜に広がりやすいという特徴もあります。いったん腹膜にがんの細胞が広がると、おなかの中の臓器や横隔膜などにまでがんが広がっていくこととなり、おなかや胸に水がたまって呼吸苦などを引き起こすケースもあります。実は卵巣が大きくなって圧迫するタイプよりも、腹膜に広がり腹水がたまるタイプのほうが多く、進行も早いです。

また、卵巣がんには女性ホルモンや男性ホルモンの分泌を促すタイプのものもあり、乳房が大きくなったり、体毛が濃くなったりと卵巣がんとは関連が薄いと思えるような症状が目立つこともあります。

実績のある医師

周辺で卵巣がんの実績がある医師

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
卵巣がんについて

卵巣がんの概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「卵巣がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app