概要
嗄声とは、声がかれた状態のことです。声の出し過ぎやタバコの吸い過ぎ、お酒の飲み過ぎなどを原因として発症することがあります。また、風邪や声帯結節、声帯ポリープ、声帯萎縮、喉頭がん、甲状腺機能低下症などの病気により発症することもあります。
風邪による嗄声は、自然に改善することが期待できるため、特別な治療は行わずに様子をみることがあります。声帯ポリープなどの異常構造物が原因である場合は、手術も考慮されます。
原因
嗄声が生じる原因はさまざまです。
日常生活の習慣
- 声の出し過ぎ
- タバコの吸い過ぎ
- お酒の飲み過ぎ
などがあります。
病気
などがあります。
上記は、声を出すのに重要な器官である声帯に異常が生じるものです。
その他にも、声を出すためには「反回神経」と呼ばれる神経が重要な役割を担っており、反回神経に異常が生じることでも嗄声が生じます。
具体的には、
などを例に挙げることができます。
症状
嗄声では、声がしわがれて、かすれるようになります。また、原因により他の特徴的な症状を伴うこともあります。
たとえば、風邪に関連した嗄声であれば、鼻水や咳、頭痛、筋肉痛、発熱などの症状を伴うことがあります。また、甲状腺機能低下症に関連したものであれば、疲れやすさや倦怠感、体重増加、便秘などの症状をみることがあります。がんに関連したものでは、体重減少などの症状が出現することもあります。
嗄声は原因が多岐に渡るので、原因を特定するためにも、こうした随伴症状に注目することは大切です。
検査・診断
嗄声は、ポリープや結節、がんなどの異常な構造物が生じることで引き起こされることがあります。これら異常構造物の有無を確認するために、喉頭ファイバーを用いて局所を観察することがあります。
また、嗄声は反回神経の障害を原因として生じることがあります。この障害の有無を確認するために、CTやMRIなどの画像検査を行うことがあります。甲状腺機能低下症が疑われる際には、血液検査や甲状腺の超音波検査なども検討されます。
治療
風邪による嗄声は、自然に改善することが期待できるため、特別な治療は行わずに様子をみることがあります。
声帯ポリープや病変が高度な声帯結節などの異常構造物が原因である場合には、外科的に切除することも考慮されます。喉頭がんが原因である場合には、手術以外にも放射線療法や化学療法が考慮されます。
嗄声は、日常生活の動作により発症することもあるため、声を使いすぎない、禁煙する、お酒を控える、といったことにより改善することもあります。
医師の方へ
嗄声の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「嗄声」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が10件あります
ものを持ったまま胸やみぞおち当たりを軽く打ってしまいました
今日仕事中に小さめのダンボールを持ったまま動いていたのですが、途中壁にぶつかってしまい、ダンボールにみぞおちや胸あたりを打ってしまいだいぶ痛く少しの間止まってしまいました。歩ける程度の痛みです。 心配性な部分がありその後腹部外傷など頭に過ってしまいとても心配です。 色々調べたりしたのですが考えれば考えるほど胸が痛いかも……?息苦しいかも……?と考えすぎてしまいます。 これぐらいであれば腹部外傷や内臓破裂などの心配などはないでしょうか
肺がんの疑い
前立腺がんの診断後、転移確認検査にて肺がんの疑いとの結果後、肺のCT下生検を受け生検では検出されなかったようですが、pet検査にてガンである可能性がきわめて高い状態とのことで手術を進められています。 私としては前立腺がんの治療を陽子線で考えていたため、肺(前立腺からの転移ではなく、リンパへの転移も見られない)も放射線治療(重量子線)にて行いたいと考えていますが、この状態にて放射線治療(重量子線もしくは陽子線治療)へ移行することは可能でしょうか?
卵巣嚢腫になっているのか❓
10年くらい前に卵巣嚢腫で手術をして左の卵巣嚢腫を摘出しました。先日、人間ドックの検査で子宮がん検診したときに、右の卵巣が4センチくらいになっている。かかりつけの婦人科で再検査を受けるよう言われました。自分としては無自覚ですが、やはり4センチだと再検査した方が良いですか。
昨日から続く脇の下の痛み
昨日から脇の下の痛みが続いています また、胸もチクチク痛んだり、張るような痛みが続いています 痛くなる前日にお酒をたくさん呑んだので、その影響が出ているのでしょうか? また、その他の可能性のある症状があったらどのように対処すればいいのか教えてほしいです
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。