検査・診断

心不全が疑われるときは次のような検査が行われます。

画像検査

心臓の大きさや胸水の有無などを調べるために、まずは胸部X線検査(レントゲン検査)が行われます。心不全の診断に有用なだけではなく、重症度を簡易的に評価することも可能です。

血液検査

心不全を発症すると“BNP”と呼ばれるホルモンが多く分泌されるようになります。このため、心不全が疑われるときは胸部X線検査と同様に血中のBNP量を評価するための血液検査がほぼ全てのケースで行われます。

また、血液検査には心臓の筋肉へのダメージの有無などを評価するために用いられる検査項目もあり、一般的にはBNPとともにそれらの項目が調べられることがあります。

心臓エコー検査

心臓の動きや構造的な異常の有無などを観察することができ、なおかつ心臓の機能を評価することも可能な検査です。外来などでも簡便に行うことができるため、心不全が疑われる症状があるときに広く行われています。

心電図検査

心臓の筋肉の電気的な活動を体表面に取り付けた電極が感知し、波形として記録する検査です。心不全は心臓の筋肉に異常が引き起こされているケースも多いため、心電図検査も行うのが一般的です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
心不全の関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

「心不全」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

「心不全」に関連する病院の紹介記事

特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。

実績のある医師をチェック

心不全

Icon unfold more