しんがたころなういるすかんせんしょう

新型コロナウイルス感染症

同義語
COVID-19
最終更新日:
2023年09月20日
Icon close
2023/09/20
更新しました
2021/11/17
更新しました
2021/03/10
更新しました
2020/08/12
更新しました
2020/04/13
更新しました
2020/03/27
更新しました。
2020/03/27
更新しました。
2020/03/26
更新しました。
2020/03/09
更新しました
2020/02/21
更新しました
2020/02/18
更新しました。
2020/02/03
更新しました。
2020/01/29
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

新型コロナウイルス感染症の治療方法は重症度によって異なります。軽症の場合は対症療法を行いながら経過観察を行うことで自然に軽快することも多く、解熱剤などが使用されることがあります。

病状や重症度に応じて、中和抗体薬、抗ウイルス薬、ステロイド薬、免疫調整薬、中和抗体薬や酸素の投与を行います。また、集中治療室での治療や人工呼吸器の使用が必要になる場合もあります。

新型コロナウイルスの治療薬

日本で使用できる新型コロナウイルスの治療薬については、2023年9月時点で主に以下の治療薬が承認されています。

抗炎症薬

  • デキサメタゾン:ステロイド薬。中等症II〜重症の患者への投与が推奨されている。
  • バリシチニブ:関節リウマチなどに使用される薬。中等症II〜重症の患者に検討される。
  • トシリズマブ:関節リウマチの治療薬としても使用される。中等症II〜重症の患者に検討される。

抗ウイルス薬

  • レムデシビル:エボラ出血熱の治療薬として開発されていた薬。ハイリスクの軽症~重症患者まで幅広く検討される。
  • モルヌピラビル:ハイリスクの軽症~中等症Iの患者に検討される。妊婦には使用できない。
  • ニルマトレルビル/リトナビル:ハイリスクの軽症~中等症Iの患者に検討される。併用できない治療薬が多いため注意が必要。
  • エンシトレルビル:軽症~中等症Ⅰの患者に検討される。妊婦には使用できず、多くの薬剤が併用禁忌となっている。重症化リスクの少ない患者にも使用が可能である。

中和抗体薬

  • カシリビマブ/イムデビマブ:ハイリスクの軽症~中等症Iの患者に検討されるほか、濃厚接触者の発症の抑制にも使用できる。
  • ソトロビマブ:ハイリスクの軽症~中等症Iの患者に対して使用される。
  • チキサゲビマブ/シルガビマブ:ハイリスクの軽症~中等症Ⅰの患者に検討されるほか、免疫抑制状態にある患者に投与し発症を抑える効果も期待できる。

実績のある医師

周辺で新型コロナウイルス感染症の実績がある医師

グローバルヘルスケアクリニック/内科・感染症内科・小児科・アレルギー科・トラベルクリニック 院長

みずの やすたか
水野先生の医療記事

7

Web予約対応

感染症内科、性感染症内科、内科、小児科、アレルギー科、総合診療科、漢方内科

東京都千代田区麹町3丁目12-2 麹町MSビル

東京メトロ有楽町線「麹町」3番出口 徒歩1分、東京メトロ半蔵門線「半蔵門」 徒歩5分

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
新型コロナウイルス感染症の関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「新型コロナウイルス感染症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

「新型コロナウイルス感染症」に関連する病院の紹介記事

特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。

3問アンケート
Q1.あなたは、新型コロナワクチンの定期接種の対象者(65歳以上、または基礎疾患のある60歳から64歳までの方)に該当しますか?
※本アンケートはメディカルノートが実施しています
Q2.2024年10月1日から全国で新型コロナワクチンの定期接種が始まっていることをご存知でしたか?
※本アンケートはメディカルノートが実施しています
Q3.新型コロナワクチンの定期接種にかかる自己負担額が3,000円だとしたら、接種を希望しますか?
※本アンケートはメディカルノートが実施しています
ご回答ありがとうございます。
確認用のメールをご確認ください
上記アドレスに確認用のメールを送信しました。
メールに記載されたURLから
登録にお進みください。
ご登録ありがとうございます
関連情報や最新情報をお届けします。

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app