とうつう(いたみ)

疼痛(痛み)

最終更新日:
2024年03月22日
Icon close
2024/03/22
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

疼痛の主な要因には以下が挙げられます。

侵害受容性要因

皮膚や皮下組織、筋膜などにある痛覚の受容器が刺激されて脳に痛みの信号が伝わることで、痛みを認識します。痛みを感じる具体的な原因としては切り傷などの外傷や、がんなど臓器にダメージを与える病気、関節リウマチなど炎症を引き起こす病気が挙げられます。

神経障害性要因

手根管症候群腫瘍(しゅよう)などによる神経の圧迫、帯状疱疹(たいじょうほうしん)による神経の損傷をはじめ、糖尿病や薬の副作用による神経痛脊髄損傷などさまざまな原因が挙げられます。

心理社会的要因

抑うつ状態や認知障害、発達障害などの心理的要因をはじめ、成育歴、家族との関係、職歴、職場での人間関係、収入、同居人の有無など、さまざまなことが痛みを増幅させたり減少させたりします。心理社会的要因だけで痛みが起こることは極めてまれですが、心理社会的要因が強いほど痛みが長引く傾向にあるといわれており、診療時には確認が欠かせません。

参考文献

  1. 慢性疼痛診療ガイドライン作成ワーキンググループ「慢性疼痛診療ガイドライン」真興交易株式会社医学出版部.2021年7月.P24

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「疼痛(痛み)」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

疼痛(痛み)

Icon unfold more