治療
白内障の治療には薬物療法と手術がありますが、点眼薬や内服治療では濁った水晶体を透明に戻すことはできません。白内障の進行を予防し、経過を観察するにとどまります。
一般的には、進行した白内障には手術が行われます。白内障の手術は、方法、所要時間、患者の負担など、さまざまな点において飛躍的な進歩を遂げ、現在では短時間の手術でその日のうちに帰宅できるほどになっています。
手術では、水晶体内部の濁りを取り除き、その代わりにアクリル製の眼内レンズという人工物を挿入します。
眼内レンズは半永久的に使用できるため、原則的には1回の手術で済みます。また、眼内レンズは大きく分けて1か所のみにピントが合う保険適用の単焦点眼内レンズと、2か所以上にピントが合う多焦点眼内レンズ(選定療養:レンズ費用は自費)があります。手術により近視、遠視、乱視も同時に治り、多焦点眼内レンズを使用すれば老眼も治ります。最近は保険適用の多焦点眼内レンズも登場しました。白内障手術により患者の生活の質は飛躍的に向上するので、少しでも症状があれば眼科を受診し手術について相談するとよいでしょう。
実績のある医師
周辺で白内障の実績がある医師
医師の方へ
白内障の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「白内障」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「白内障」に関連する記事
- 難症例に対する低侵襲な白内障手術——東京慈恵会医科大学附属病院の取り組み東京慈恵会医科大学附属病院 眼科 准教授...増田 洋一郎 先生
- 白内障とはどのような病気? 原因や発症のしくみ、検査方法について東京慈恵会医科大学附属病院 眼科 准教授...増田 洋一郎 先生
- 白内障とは 症状や治療方法について詳しく解説国立国際医療研究センター病院 眼科診療科長永原 幸 先生
- 日本が抱える「目」の課題 ―もっと健康な日本のために眼科医療ができること順天堂大学 眼科学教室 先任准教授平塚 義宗 先生
- 白内障の手術費用は?緑内障があっても治療できる?白内障に関する疑問に専門医が回答!山王病院アイセンター センター長、国際医...清水 公也 先生
「白内障」に関連する病院の紹介記事
特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。