インタビュー

白内障の手術費用は?緑内障があっても治療できる?白内障に関する疑問に専門医が回答!

白内障の手術費用は?緑内障があっても治療できる?白内障に関する疑問に専門医が回答!
清水 公也 先生

山王病院アイセンター センター長、国際医療福祉大学 教授

清水 公也 先生

この記事の最終更新は2016年11月15日です。

老化現象のひとつである「白内障」は、誰もが発症し、治療を受ける可能性がある、患者数の多い病気です。そのため、白内障手術の安全性や費用(自己負担額)などに関する不安や疑問の声も多々寄せられています。今回は、山王病院アイセンター・センター長の清水公也先生に、白内障手術における入院の必要の有無、手術を受けるタイミングや緑内障を併発している場合の治療など、患者さんやそのご家族から寄せられる様々な質問にお答えいただきました。

  • 歳をとるとシミやシワが生じるのと同じように、白内障は目の老化現象のひとつ。しかし、発症の原因は加齢だけではない
  • 手術をするタイミングは、自分自身が不便だと感じたとき
  • 白内障を放置していても、多くの方は視力障害により「生活が不便になる」だけ
  • 保険適用のトーリック眼内レンズを選べば、検費用は片眼で5万円程度

A:「誰でも」というわけではありませんが、「ほとんどの人」がかかります。現在の日本における白内障の頻度は、50代で約50%、70代で約70%、80代で約80%となっており、80代の大半の方が白内障に罹患しているといえます。

白内障は病気ではありますが、目の老化現象のひとつでもあります。歳をとるとシミやシワが生じるのと同じように、不可避的なものだと捉えていただけるとわかりやすいでしょう。

A:白内障とはー原因・症状・治療法を専門医が解説は加齢だけではありません。たとえば、出生直後(0歳)の赤ちゃんに症状が現れる先天性の白内障は、風疹の流行時に母子感染により急増しました。

近年では、アトピー性の白内障が20代や30代の方に増えています。アトピー性白内障の患者さんは、眠っているときに無意識に目をこすってしまったり叩いてしまっていることがあり、右利きの場合、右目に症状が強く出ることが多くなっています。

また、近年ではあまり使用されませんが、ステロイド剤の使用による薬剤性の白内障も若くして発症する白内障のひとつです。外傷(怪我)が原因で白内障になることもあり、こちらも年齢に関わらず発症します。

このほか、糖尿病などの全身疾患を持っている方や、抗がん剤治療、放射線治療を受けた経験がある方は、50代など比較的若い段階で白内障の症状が現れる傾向があります。

尚、PCやスマートフォンの登場により、近年では若い方の目への負担は確実に増えていますが、それが白内障の若年化に繋がるといったことはありません。

A:白内障を放置していても、多くの方は視力障害により「生活が不便になる」だけです。しかし、全白内障のうち約1割の方は緑内障を併発し、それが原因で失明に至ることもあります。また、頻度は低いものの、白内障のみで失明してしまうこともあります。

A:ずばり、「ご自分が不便だと感じたとき」です。

これはその方のライフスタイルやアクティビティにより大きく異なります。たとえば車を頻繁に運転する方、高齢になっても仕事を続けられる方、事務処理など細かな業務を行う方、読書をする方、音楽が好きで楽譜を読む機会が多い方、華道や書道をされている方、こういった目を使うため、年齢などによらず自発的に手術を希望されることが多いように見受けられます。

一方、お子さんやお孫さんと同居されており介護の手に困らない方や、リタイア後はゆっくり過ごしたいという方の中には、進行を抑える点眼薬のみで乗り切りたいという方もおられます。

日本で白内障手術を受けた患者さんの手術時の年齢は、平均71歳ですが、上記の理由から、手術を受けるタイミングは年齢のみで語ることはできません。

尚、2000年代初頭に流行したレーシック手術を受けた患者さんだけを対象にしたデータでは、白内障手術時の平均年齢は55歳と、大きく低化します。現在はレーシック手術の件数は激減していますが、ドライアイや白内障、朝昼晩での見え方の違いなど、様々な問題があり、これらのリスクは論文報告もされていますので、推奨はできません。

私が現在視力矯正手術として自信を持っておすすめしているのは、私自身が開発した「眼内コンタクトレンズ(ICL)挿入術」です。2000年代初頭に海外で認可が降りてから10年以上の時が経っていますが、レーシック手術のような合併症の報告もほとんどありません。近年、ICLは眼科医が受ける最もポピュラーな屈折手術です。

A:保険適用のトーリック眼内レンズを選べば、検査から手術まですべて保険診療内で受けられますので、費用は片眼で約5万円ほどとなります。片眼であれば、通院で手術を受けられるため、入院の必要もありません。

ただし、記事1で述べた多焦点レンズを選ぶと保険からは外れるため、費用にばらつきが生じます。一概にはいえませんが、片眼でおよそ30~50万円といったところなのではないでしょうか。

また、山王病院の場合、両眼の手術を行うときには原則1泊2日入院していただいています。入院の場合、部屋代はその施設や、個室・相部屋といった種類でも大きく変わります。山王病院は全室個室ですので、トータルコストは高くなります。当院が両眼の場合入院としている理由のひとつには、遠方地から手術を受けに来られる方が多く、ホテルなどをとっていただくよりは患者さんの利便性もよかろうと考えているからです。また、一人で生活をされており、すぐに帰宅することに対し不安があるという人もいます。術後に目薬の使い方などをお教えし覚えていただくためにも、両眼の手術を受ける場合は1泊されたほうがよいのではないかと考えます。

A:白内障の手術は、何百・何千種類とある全身の様々な手術のなかでも、最も安全性が高い手術に分類されると考えていただいてよいでしょう。もちろん、合併症のリスクがゼロという手術は存在しませんが、不安感ゆえに不便でも点眼薬を選ぶというほど抵抗を感じる必要はありません。

A:「どの程度の生活をしたいか」により、裸眼で生活できるか否かは変わります。術後、大体の生活は裸眼でできますが、人によっては車を運転するときだけ、あるいは本を読むときだけ、薄い(度数の低い)メガネをかけておられます。

眼内レンズを入れた目の上からコンタクトレンズを装着することは理論上可能ですが、手術により十分な視力が得られるため、実際にコンタクトレンズを使われる方はいらっしゃいません。

A:緑内障がある患者さんの場合、白内障の手術は「積極的に」行うという考え方が主流です。なぜなら、緑内障の主な原因は眼圧が上昇することであり、白内障の手術をすることで眼圧が少し下がるというデータが出ているからです。また、白内障がリスクの高い急性緑内障発作を引き起こすこともありますので、予防のためにも手術を受けることをおすすめしています。

記事1からここまでに、白内障の手術を中心とした「眼球の治療」による視力の矯正についてお話してきました。しかし、「ものを見る」という行為は、目だけで成り立つものではありません。たとえば、睡眠中に夢をみているとき、私たちは目を閉じていますが、人物や風景など様々な映像をみています。このことからもわかるように、私たちは脳を使ってものをみており、目は「カメラ」のような存在に過ぎません。たとえば、快速電車に乗っており、ある駅を通りすぎる瞬間、私たちの目は駅名標を捉えますが、脳が情報処理できないために駅名が読めないことがあります。また、高速道路での運転中、目からは周囲の風景などの情報も入ってきているはずですが、実際には目の前の道路標識しか読めないということもあります。多焦点眼内レンズで見え方に不具合が生じるのも、単に光学的な問題があるからだけではなく、脳の処理が追いつけないからこそであると考えます。ですから、脳の機能が衰え始めてきている高齢の方には、複雑な処理を要さない単焦点眼内レンズをおすすめしているのです。

かつて私は東京大学名誉教授の養老孟司さんと共に講演を行ったことがありますが、そのときには『目で見て脳で描く』という言葉を用いました。

このキャッチコピーは非常に的を射たものであり、今後「見る」ための医療が発展するためには、眼科学と脳科学が連携することが重要になってくると考えます。

受診について相談する
  • 山王病院アイセンター センター長、国際医療福祉大学 教授

    清水 公也 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が25件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「白内障」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    白内障

    Icon unfold more