山王病院アイセンター センター長、国際医療福祉大学 教授
日本眼科学会 眼科専門医・眼科指導医
日本眼科学会 | 眼科専門医・眼科指導医 |
---|
山王病院
レーシックの次に登場した眼内コンタクトレンズ(ICL) ――手術の費用や術後の安全性
レーシックのメリットとデメリット――あらゆる欠点を補う眼内コンタクトレンズ(ICL)とは
画像で見る白内障の症状と見え方の変化―白内障は加齢現象の一種である
白内障手術の歴史と発展 白内障手術では総合的な「満足度」が重要になる
1976年 北里大学医学部卒業
1976年 北里大学病院眼科
1978年 東京大学医学部付属病院眼科
1981年 東京都養育院付属病院眼科(現東京都健康長寿医療センター)
1984年 東京大学医学博士
1985年 武蔵野赤十字病院眼科 眼科部長
1998年 北里大学医学部眼科学教室 主任教授
2016年 医療法人財団順和会 山王病院アイセンター センター長、国際医療福祉大学 教授
2016年 北里大学名誉教授
代表論文
1. Five-year clinical study of patients with pseudophakic monovision. Ito M, Shimizu K, Iida Y, Amano R. J Cataract Refract Surg, 38(8): 1440-1445, 2012
2. Early clinical outcomes of implantation of posterior chamber phakic intraocular lens with a central hole (Hole ICL) for moderate to high myopia. Shimizu K, Kamiya K, Igarashi A, Shiratani T. Br J Ophthalmology, 96(3): 409-412, 2012
3. Preloaded injector for intraocular lens implantation without the use of ophthalmoic viscosurgical devices. Shimizu K, Kobayashi K, Takayama S, Zhaobin G. J Cataract Refract Surg, 34(7): 1157-1160, 2008
4. Toric intraocular lenses: Correcting astigmatism while controlling axis shift. Shimizu K, Misawa A, Suzuki Y. J Cataract Refract Surg, 20(5): 523-526, 1994
5. Photorefractive Keratectomy for Myopia: One-year Follow-Up in 97 Eyes. Shimizu K, Amano S, Tanaka S. J Refract Surg, 10(2 Suppl): S178-187, 1994
6. Continuous Circular Capsulorhexis(CCC). Shimizu K. Eur J Implant Ref Surg, 2(6):115-117, 1990
主な掲載雑誌
1. 「眼科治療の権威に訊く「近視矯正治療の最前線」今、最も注目されている「眼内コンタクトレンズ治療」とは何か?.一個人,Vol.190(7):108-109, 2016, KKベストセラーズ
2. 次世代近視矯正「眼内コンタクト」で安心&満足な生活. CREA,Vol. 312(10):142-143, 2015,文藝春秋
3. え、知らなかった!視力に悩む働き女子に教えたい「ICL」手術とは. BizLady, 2015
4. 40代からの健康のツボ:レーシック手術経験者では若年齢化も!70代以上で90%超、誰も避けられない「白内障」―北里大学医学部・清水公也教授に聞く. DIAMOND online, 2014
5. 近視に悩む人に朗報!レーシックより安全らしい新技術「ICL手術」とは?J・SPA!(女子SPA!), 2014
6. 角膜削らず、レンズを入れる。新しい近視・乱視矯正手術. 日経ヘルス, 198(74), 2014
7. 白内障手術で重要…黒目の“ポンプ細胞”の数は足りているか. 日刊ゲンダイ, 2014
8. 眼のサイエンス 眼疾患の謎;老視に対する手術治療は本当に可能か?. 102-104, 2010,文光堂
9. ト―リック眼内レンズの成功法.トーリック眼内レンズ-Toric IOL-. 114-115, 2010, 南山堂
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。