がんかほうかしきえん

眼窩蜂窩織炎

別名
眼窩蜂巣炎
最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

眼球がおさまっている骨で囲まれたスペースのことを眼窩(がんか)といいます。蜂窩織炎蜂巣炎)とはその脂肪組織を中心とした部分に、細菌などが感染して生じる急性化性炎症のことです。

鼻の周りの副鼻腔(鼻腔を取り囲む骨の内部にある空洞のこと)から感染が眼窩に広がることが多いとされています。いったん発症すると急速に進行し、感染がコントロールできなければ頭蓋内に影響が及ぶこともあります。また、病原菌が多量に血液中に侵入して全身感染症が起こり、重篤な合併症を招くこともあります。

原因

発症の原因は副鼻腔に感染が起こり、眼窩に波及すること、歯や歯肉疾患の影響が多いとされています。同様に歯の治療中や治療直後に発症することがあります。その他、眼窩底骨折を伴う外傷性、眼周囲(眼瞼、結膜、涙嚢)の化性病巣の進展が原因としてあげられます。

原因菌はグラム陽性球菌のなかでも黄色ブドウ球菌や肺炎球菌、副鼻腔内や口腔内炎症では嫌気性菌も検出されることがあります。その他、インフルエンザ菌や、コントロール不良な糖尿病患者さんや免疫力が低下している患者さんでは真菌が原因となることがあります。

症状

下記のような症状がみられます。

  • まぶたが赤くなり、腫れます。そのため自分で眼が開けられないことがあります。
  • 眼瞼から眼窩深部にかけて痛みや熱感があります。
  • 結膜が充血し、浮腫み、まぶたからはみ出すほどひどい場合もあります。
  • 眼窩の炎症の程度によっては眼窩内圧が上がり、眼球突出(眼が飛び出す)や眼球偏位(眼の位置がずれる)、眼球運動障害をきたします。
  • 眼窩内圧の急激な上昇で視神経が圧迫、伸展されて、眼内の血液循環が悪くなることを原因として視力低下や視野障害が起こります。発症後数日で失明に近い状態になる場合もあります。
  • 薄くなった眼瞼皮膚からが出ることがあります。
  • 発熱や嘔吐などの全身症状がでることもあります。

検査・診断

臨床症状で比較的容易に眼窩蜂巣炎を疑うことは可能ですが、眼球偏位もある場合は眼窩瘍へ重症化していることが多いため早めの処置が必要です。

(1)早急に眼窩部CTを行い、眼窩内への進展状況を把握します。腫瘤がないかどうか、もし腫瘤があれば腫瘤内が均一かどうか、腫瘤と周りの組織(外眼筋、眼球、視神経、眼窩骨壁)との位置関係をみます。副鼻腔や頭蓋内の異常の有無も確認します。

(2)原因菌を同定するために、排膿物や膿瘍から穿刺吸引し、菌培養を行います。

(3)血液検査では白血球数は10.000/mm³以上となることが多く、赤沈、CRPなど炎症反応が高値となります。

治療

症状の進行が早いため、早急に広域抗菌薬を全身投与します。画像診断を行い、培養結果を待ってから抗菌薬の投与を始めるのでは遅すぎる場合もあります。

抗菌薬に反応せず、炎症所見が続いている場合は、を排出するような外科的処置も必要となります。副鼻腔、歯周囲の化膿性炎症がベースにある場合は、耳鼻科や歯科で専門的な処置を受ける必要があります。
 

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「眼窩蜂窩織炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。